ちょうじゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長壽寺(長寿寺)ではいただけません
広告
長壽寺(長寿寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年06月23日(水)
参拝:2021年6月吉日
21.06.20。JR北鎌倉駅より徒歩13分。鎌倉市山ノ内にある臨済宗建長寺派の寺院。大本山建長寺の境外塔頭。山号は宝亀山。開山:古先印元。
開基:足利尊氏。本尊:釈迦如来。
足利尊氏が邸跡に建武3年(1336年)創建し、諸山第一位の列に定めた。(中略)境内裏山には尊氏の遺髪を埋葬したお墓がある。
〜当寺リーフレットより〜
鎌倉では珍しく、季節・曜日限定での拝観となる。→概ね、4〜6月、10・11月の金土日及び祝日ですが、雨天時は中止。参詣前に確認した方が良いと思われます。鎌倉の隠れスポットだけあり、時季的に紫陽花と新緑、苔等で心癒される佇まいに感嘆した参詣になりました。
紅葉時には必ず再訪したいお寺さんです。
開基:足利尊氏。本尊:釈迦如来。
足利尊氏が邸跡に建武3年(1336年)創建し、諸山第一位の列に定めた。(中略)境内裏山には尊氏の遺髪を埋葬したお墓がある。
〜当寺リーフレットより〜
鎌倉では珍しく、季節・曜日限定での拝観となる。→概ね、4〜6月、10・11月の金土日及び祝日ですが、雨天時は中止。参詣前に確認した方が良いと思われます。鎌倉の隠れスポットだけあり、時季的に紫陽花と新緑、苔等で心癒される佇まいに感嘆した参詣になりました。
紅葉時には必ず再訪したいお寺さんです。
鎌倉街道からの入り口
山門付近に
山門
本堂
まずはこちらに上がって参拝。
まずはこちらに上がって参拝。
本尊 釋迦如来
本堂より振り返りで山門方向。
書院
書院前の庭に
書院内
↓
↓
本堂側から小方丈方向の庭。
小方丈内
↓
↓
小方丈から外の庭。
書院と小方丈の間の内庭。
書院から観音堂方向。
観音堂
奈良の円成寺の多宝塔(室町時代建立)を大正時代に移築したものです。
奈良の円成寺の多宝塔(室町時代建立)を大正時代に移築したものです。
聖観音像
足利尊氏の墓
隣は竹林。
裏庭の紫陽花。
↓
↓
裏庭側から書院・小方丈方向。
出口門を外側から。
出口側は亀ヶ谷坂への道路。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。