御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ちょうらくじ|高野山真言宗海詠山

長楽寺のお参りの記録一覧
神奈川県 平塚駅

心無罣礙
2022年09月03日(土)
258投稿

真言宗の長楽寺様をお参り致しました。

長楽寺の御朱印
長楽寺(神奈川県)

寿老尊様の御朱印です

長楽寺の山門

山門内の像は、令和5年4月に配置されるとの事です

長楽寺(神奈川県)
長楽寺(神奈川県)
もっと読む
こばけん
2022年07月24日(日)
989投稿

 22.07.23。JR平塚駅南口より徒歩約20分。平塚市札場町にある高野山真言宗寺院。
正式名称:海詠山 無動院 長楽寺。
《相模ニ十一薬師霊場第11番札所》
《湘南ひらつか七福神・寿老尊》

 かねてよリ工事中だった楼門(山門)が本年3月に完成しており、早く見たかったが、本日やっと叶いました。やはり山門が立派だと寺院らしくて感動です!

長楽寺(神奈川県)

湘南ひらつか七福神・寿老尊

長楽寺の山門

楼門(山門)

長楽寺(神奈川県)

寺号標

長楽寺の建物その他

楼門の扁額

長楽寺の本殿

本堂

長楽寺の本殿

本堂の扁額

長楽寺の山門

本堂から振り返りでの楼門

長楽寺(神奈川県)

護摩堂遠景

長楽寺(神奈川県)

護摩堂の扁額

長楽寺(神奈川県)
長楽寺(神奈川県)

寿老尊像

長楽寺の仏像

石仏・石碑群

長楽寺(神奈川県)
長楽寺(神奈川県)

庚申塔
神奈川県有形民俗文化財。
17世紀の造塔。

長楽寺(神奈川県)

三界萬霊塔(永代供養塔)

長楽寺(神奈川県)

寺務所
こちらで書き置きの御朱印を拝受。

長楽寺の山門

車での出入り口

もっと読む
こばけん
2021年07月13日(火)
989投稿

 21.07.12。JR平塚駅南口より徒歩約20分。
平塚市札場町にある高野山真言宗寺院。
正式名称:海詠山 無動院 長楽寺。
本尊:薬師瑠璃光如来。《湘南ひらつか薬師》→相模薬師霊場第11番札所。《湘南ひらつか七福神・寿老尊》。

 相模川の河口、須賀の地に建つ。「新編相模國風土記稿」によると、後に高野山真言宗の開祖となる空海が青年のみぎりに関東を巡錫し、弘仁10年(819年)に当・須賀の地に滞在したことに当寺の起源があると伝えられています。(中・後略)→当寺リーフレットより

 今年2回目の参詣。本日は湘南ひらつか七福神の寿老尊として参拝。昭和20年の平塚空襲で伽藍等ほぼ焼失してから、檀信徒による復興への願いが叶い、平成24年(2012年)に見事に現本堂が再興されたのことです。

長楽寺の御朱印

「湘南ひらつか七夕まつり」限定御朱印。

長楽寺の建物その他

寺院遠景。
本堂、庫裡方向!
塀が良いですね!広い敷地です!

長楽寺の山門

門柱。

長楽寺(神奈川県)

本堂(金堂)。

長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の本殿

内陣。

長楽寺の本殿
長楽寺の建物その他

護摩堂と湘南ひらつか七福神 寿老尊。

長楽寺の建物その他
長楽寺の像
長楽寺の仏像

石仏と石碑群。

長楽寺の歴史

庚申塔 案内板!

長楽寺の仏像

17世紀の造塔と推定されています。
神奈川県有形民俗文化財!

長楽寺(神奈川県)
長楽寺の仏像
長楽寺の像
長楽寺の地蔵
長楽寺の地蔵
長楽寺(神奈川県)
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺(神奈川県)

上記石碑に薄っすらと!

長楽寺の塔
長楽寺の地蔵

塔の右手に!

長楽寺の建物その他

塔の左手に!

長楽寺の建物その他

寺務所。
こちらで直書きの御朱印を拝受しました。

長楽寺の建物その他

同上 扁額。

長楽寺の山門

本堂から振り返り!
楼門の再興建築中、2022年3月完成予定です。

長楽寺の建物その他

立派、楽しみですね!

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ