日蓮宗
安立寺
神奈川県 向ケ丘遊園駅
名称 | 安立寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 044-932-4835 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
---|
概要 | 安立寺(あんりゅうじ)は、神奈川県川崎市多摩区にある日蓮宗の寺院。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 鎌倉時代初期、源頼朝から稲毛領を拝領した稲毛重成は枡形山頂に枡形城を築き居城とした。その際、重臣・佐伯民部吉春は枡形山の隣山一帯を与えられて居館を構え、邸内に持仏堂たる釈迦堂を建立した。寺伝では‟飯室の釋迦堂”と呼ばれたこの持仏堂を以ってその淵源としている。 時が下り弘治2年(1556年)、佐伯隼人吉行が長興山妙本寺並びに長栄山本門寺[1]11世・佛壽院日現の教化によって法華宗に改宗し、釈迦堂を法華信仰の道場とした。その際、妙典院日玩という僧が院代として遣わされたと推察されている。 その後、天正6年(1578年)10月13日に佐伯六左衛門吉連が釈迦堂を改めて伽藍と成し、摩訶...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通[編集] 小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩10分 小田急小田原線・JR南武線登戸駅から徒歩17分 東名高速道路東名川崎ICから車で12分 第三京浜道路京浜川崎ICから車で20分 |
行事 | 年中行事[編集] 1月1日~3日:武州稲毛七福神(毘沙門天)御開帳 1月5日:新年祝祷会 5月友引:生田仏教会 釈尊降誕会 8月1日:盂蘭盆施餓鬼会 10月25日:報恩御会式(宗祖涅槃会) 12月29日:煤掃い |
引用元情報 | 「安立寺 (川崎市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AE%89%E7%AB%8B%E5%AF%BA%20%28%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%29&oldid=92661697 |
3
0