御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
川崎大師(平間寺)ではいただけません
広告

かわさきだいし(へいけんじ)

川崎大師(平間寺)のお参りの記録(2回目)
神奈川県川崎大師駅

投稿日:2024年05月25日(土)
参拝:2024年5月吉日
10年目毎の大開帳奉修ダメ押しの参拝しました。記録を残しておきます。
川崎大師(平間寺)の周辺
今回は午前3時半から並びました。
外灯がついているので良かったです。
最後の土日との事で出足が早い。
川崎大師(平間寺)の周辺
午前4時半頃には、本堂前は満員。
川崎大師(平間寺)の周辺
この位置からスタートです。早く並んで正解でした。先頭の方々は午前2頃から?と聞きました。
川崎大師(平間寺)の本殿
朝事に参拝出来ました。
川崎大師(平間寺)の周辺
再度、午前7時半頃から午前11時赤札授与に参列(午前9時半は、ほとんど無し)。一番目の赤札授与者が決まると、その時間帯の参列は切られると教えて頂きました。なので同じ時間帯を2周する事は不可能でしょう。
川崎大師(平間寺)の芸術
時間が空き過ぎなので回りの参拝者方々と茶室で一杯。大開帳事情通の方々との一期一会の出会いが楽しい川崎です。おかげさまで待ち時間が有意義に過ごせました。
川崎大師(平間寺)の体験その他
本日は、たまたま本格的な茶道を無料で体験出来る特別な日と事情通より。最近の神社仏閣は商業化し過ぎと感じる中、全く川崎大師は感じられない。地元の人が何度も何度も足を運ぶ要因の一つなのでしょう。
川崎大師(平間寺)の体験その他
茶室の空間の素晴らしさといい、格別なお味でした。
川崎大師(平間寺)の周辺
川崎大師(平間寺)の周辺
地元の大開帳事情通の方に貫首様が登場するから写真撮ってきな!と助言されパチリ。列の取り巻きの方々に感謝感謝です。
川崎大師(平間寺)の本殿
午後1時護摩焚き。今回、運良く私の所で内陣入りが切られ、立って横から正面が見れる位置で参拝出来ました。内陣外でも撮影は❌ですけど、拝見されてない方々が、ほとんどと思いますので記録させて頂きます。
川崎大師(平間寺)の授与品その他
“赤札授与”いつもと違う流れに一瞬皆様困惑しましたが無事に授与されました。
川崎大師(平間寺)の授与品その他
今回も3周出来ました。右上ハンドメイドの赤札入れを列のグループの方から頂きました。周りの方にも配られ、“御利益があった”と皆様大感激。
川崎大師(平間寺)の像
北の湖は強かった。
川崎大師(平間寺)の食事
先週購入し忘れた門前住吉 記念缶入り久寿餅。小物入れになりそうだ。支払いはクレジットカードは使えませんので現金の用意が必要です。
川崎大師(平間寺)の像
弘法大師様。
川崎大師(平間寺)の像
川崎大師(平間寺)の像
今回改めて“繋がるご縁、深まる絆”を実感した川崎大師参拝でした。“塩飴”でも用意して周りの方々に配ってみて様子を伺うのも一つのテクニック、黙って立っていては情報がつかめない、隣の女性から学びました。周りと親しくなれば待ち時間は自由に徘徊でき無駄な時間になりません。
10年後、参拝出来る日を楽しみにしたいです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
川崎大師(平間寺)の投稿をもっと見る366件
コメント
お問い合わせ