天台宗光明山
神奈川県 港町駅
アクセス:川崎市川崎区中島2-12-10
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
あり(3台)
光明山遍照寺
天台宗
4
0
仕事で近くまで来たので、御参拝 暖かい日差しのもと、境内ではスズメたちが遊んでいます。東海三十三観音霊場の第三番札所。 令和元年8月、静岡県富士市の鉄工所で『武州橘樹郡河崎領』の文字が刻まれた半鐘が発見されました。この半鐘には江戸神田の小沼播磨守によって作製され、正徳元年(1711年)15月に遍照寺に寄進されたことも判明しました。 この半鐘は、第二次世界大戦時に供出令に応じて出されたものと考えられます。半鐘は、令和2年12月に里帰りしました。
2
遍照寺とか遍照院と云う寺院は全国にあちこち存在しますが、ここは川崎市の街中にある阿弥陀如来を本尊に戴く天台宗寺院です。東海33観音霊場の第3番札所の寺院でもあります。創建は不詳とのことだが、江戸時代末期で既に住職が74代目と云うのは平均的な在職年数を考えればそこそこの歴史を有する寺院とも云えます。境内には腰掛け地蔵尊とかがありました。
東海三十三観音霊場第3番札所
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
中島八幡神社
68m先
安国寺
132m先
医王寺
530m先
御朱印あり
真観寺
761m先
新勝院
793m先
徳泉寺
797m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
044-244-0661
4
0