御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きょうあんじ|浄土宗一乗山

教安寺のお参りの記録一覧
神奈川県 川崎駅

天狼星
2022年11月01日(火)
484投稿

仕事の合間に参拝

教安寺(神奈川県)

寺号標

教安寺(神奈川県)
教安寺の山門

山門

教安寺の本殿

本堂

教安寺の建物その他

石燈籠(天保十一年(1840年))
江戸時代後期、関東一円で流行した富士講(富士山に弥勒の浄土を求めた庶民の信仰)の信者であり、有力な先達であった川崎宿掘の内村の西川満翁が組織した「タテカワ講」によってたてられたもの。

教安寺(神奈川県)

梵鐘(文政十二年(1829年))
江戸時代から残る市内では貴重な梵鐘。ほとんどの梵鐘は戦後につくられた。

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
2023年01月15日(日)
2788投稿

JR「川崎駅」下車徒歩5分。浄土宗寺院。
ご本尊は阿弥陀如来です。

1553年、一蓮社乗誉により芝の増上寺の末寺として開山しました。

駅周りの繁華街からは少し離れた場所ですが、東海道沿いの寺院です。

本堂の背後を京急線が走るのと重なって賑やかですが、境内は静寂さが漂っていました。

御朱印ありとなっていますが、現在はやっていないとのこと。

教安寺の建物その他
教安寺(神奈川県)

山門です。

教安寺(神奈川県)
教安寺の建物その他
教安寺(神奈川県)

鐘楼堂。
ここの鐘楼は、数少ない江戸時代の作のもの。文政年間に作られたそうです。

戦時中に金属回収令により供出されそうになりましたが、空襲警報として使用しようと市役所で保管されていたために難を逃れました。

教安寺の地蔵
教安寺の建物その他
教安寺の本殿

本堂です。
背後を京急線が走り回る抜けます。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ