おおたすぎやまじんじゃ・よこはますいてんぐう
太田杉山神社・横濱水天宮のお参りの記録一覧

戌の日という事で、たくさんの妊婦さんが祈祷にきていました。
鳥居。両脇にそれぞれの社号標があります。
参道
社殿
額編も二つあります。
狛犬(吽型)
狛犬(阿形)、子狛が懐に潜り込んでいます。
お乳を与えていました。さすが水天宮の狛犬です。子育てもしっかりやっています。

【祭神】
天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
安徳天皇(あんとくてんのう)
建礼門院(けんれいもんいん)
二位の尼(にいのあま)
「水天宮」は横浜が吉田新田開発の頃、度々水害に悩まされた為、貞享年間(1684年~1687年)に久留米より現在の長者町の辺りに水天宮の御分霊を勧請奉斎し、水害の守護神として祀られていました。
明治の初め、河野与七がこの地を開拓するにあたり旧体を発見し、社殿を建立して再興すると、安産・子育ての守護神として広く関東一円より人々の崇敬を集めました。
しかし、昭和20年5月29日横浜大空襲により全焼。境内地も米進駐軍に接収されてしまいました。その後は、杉山神社の氏子内にあった河野与七の子孫の屋敷に仮社殿を造営し奉斎し、氏神杉山神社の神官により祭事を執り行ってまいりましたが、奉祀の継続が困難になり、平成10年氏神社である杉山神社に相殿神として迎えられ、合祀される事となりました。
それ以降「太田杉山神社」と一緒にお祀りされているのが「横濱水天宮」でございます。
「杉山神社」は旧太田村の総鎮守として祀られ、古来より火防の霊験あらたかな神社として延喜式にもその名が見られ、崇められてまいりました。
創始は不明ですが、日本武尊の東征の経過の地は、平和な生活が出来るようになった為、そのご功績を称え此の地に奉祀されたものと思われます。
永和2年6月(1376年)に益田大江助が社殿を再建した棟札等が遺されていましたが、水天宮と同じく横浜大空襲により文化7年御造営の社殿を始め社務所から境内の樹木に至るまで全てを焼失してしまいました。しかし、戦火中と雖も祭祀はゆるがせに出来ないと、仮社殿を急造し奉祀を続け、終戦となり、氏子の総力を以てまだ氏子地域内はバラックが建ち並ぶ昭和33年、境内地の整地から社殿の造営が行われ戦災復興が氏子の希望として完成されました。

久々の参拝となりました✨
天気もよく、アウターいらずの暖かさ⛩
小さなお子様を連れた方がたくさん参拝されていました🧒
◼御朱印は直筆対応
◼駐車場あり🅿
※写真は一部加工しています。
※写真は一部加工しています。

21.11.23。京急本線「南太田駅」より徒歩8分。
横浜市南区南太田2丁目に鎮座。
二社相殿(太田杉山神社・横濱水天宮)。
御祭神 日本武尊、天照皇大神
大物主神、崇徳天皇
豊受比売神、菅原道真
大山咋神、木花咲耶姫命
稲倉魂命、宇気母智命
創建年 不詳
杉山神社(旧太田村の総鎮守)は古来より火防の霊験あらたかな神社。横浜空襲で全焼失、昭和33年に復興された。
一方、水天宮は江戸時代に筑前國久留米の水天宮本宮より現在の長者町に御分霊を勧請奉斎し新田開発の水害守護として祀られました。横浜空襲で全焼後は紆余曲折を経て、平成10年に杉山神社の相殿神として合祀されました。安産・子育ての神として信仰されています。
〜当社の案内紙より抜粋〜
「ホトカミ御朱印めぐり」その11。新嘗祭の日で祭日の秋晴れということか、まだ七五三詣の家族連れが何組もおられ、微笑ましく良き参拝ができました。
鳥居
杉山神社 社号標
水天宮 社号標
参道
拝殿遠景
狛犬(阿形)
(吽形)
手水舎
拝殿
本殿
絵馬掛け
社務所
直書きの御朱印を拝受しました。

ブルーラインで巡拝④
蒔田駅から10分くらい歩きました。
こちらの神社さん、二社一緒に祀ってるんですね。珍しいですよね??
横浜商業高校の野球グランドが向かいにあり、球児の練習の声が良く聞こえました。
到着!
ずーっと球児の声が響いてます♪
おじゃまします!
社殿
二社一緒です♪
立派な社務所です。
御朱印を頂いている間は、中で待たせて頂きました♪
直書きで拝受しました。
右上の判子、ちょっと上が切れてしまいましたと言われましたが、全然大丈夫です♪
おじゃましました!
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0