御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年3月
妙蓮寺ではいただけません
広告

みょうれんじ|日蓮宗長光山

妙蓮寺
神奈川県 妙蓮寺駅

御朱印・御朱印帳

御朱印(2種類)

妙蓮寺では、「妙蓮寺」の御朱印と「南無妙法蓮華経」の御首題をいただけます。
また、季節に合わせたカラフルな御朱印が頒布されています。

妙蓮寺の御朱印

御朱印をもっと見る|
778
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

敷地内に駐車出来そうです。

おすすめの投稿

銀河 のぞみ
2024年03月05日(火)
191投稿

今月の妙蓮寺。
2番と3番を選択しました。

妙蓮寺の御朱印

御朱印(ムラサキヤシオツツジ、シャガ)

妙蓮寺の御朱印

御朱印(金魚草)

妙蓮寺(神奈川県)

今月の御朱印のお知らせ

もっと読む
えい
2024年01月12日(金)
525投稿

なんとなく名前に惹かれてお参りしました😊
日蓮宗大本山池上本門寺の末寺で長光山 妙蓮寺さん✨駅の名前にもなっていて東急東横線妙蓮寺駅を出てすぐ前にあります😊

由来(妙蓮寺ホームページより)
お祀りする日蓮聖人のご尊像は、池上本門寺第二祖日朗上人の九鳳(優れた弟子)のお一人、日像上人の作です。
観応元年(一三五〇年)今の横浜市神奈川区神明町にあり大経院妙仙寺と称しました。
日蓮聖人に帰依(仏の威徳に心を傾けて信仰すること)の深かった大檀越である波木井公の一族で伊豆から生麦に移り住んでいた波木井善太郎公は、池上本門寺第三祖日輪上人の熱心な信者でした。
当時日輪上人は鎌倉の妙本寺に住んでおられ、池上本門寺にある日蓮聖人の御廟所に詣でるのを常としておられました。そこで、波木井善太郎公はその往還に宿とする草庵をつくり、日輪上人を請じて開山とし寺と致しました。
後に小田原北条家、徳川家より寺領五石のご朱印を賜りました。
明治四十一年(一九〇八年)横浜鉄道臨港線(JR横浜線)の引込み線の敷設に際して大経院妙仙寺は止むなき移転となりました。
当時の住職第四十一世慈性院日體上人は、池上本門寺の末寺で檀家も少なく不便な地にあって維持困難な浄寿山蓮光寺(現在の妙蓮寺の地)を移転先に選びました。
蓮光寺は天正年間(一五八〇年頃)正乗院日運上人が池上本門寺第十二世日惺上人を請じて開山とし、自らは第二世となり創設した寺院です。
そして両寺の住職及び檀信徒があいはかり一寺とすることとし、妙仙寺の「妙」と蓮光寺の「蓮」を合わせて、妙蓮寺と改め日體上人が第一世となりました。ときに明治四十一年(一九〇八年)八月八日のことです。
妙蓮寺第二世慈開院日偉上人は、大正十五年(一九二六年)東京横浜電鉄(現在の東急東横線)の開通による境内の軌道敷設に快諾し、妙蓮寺境内を無償で提供しました。ここに妙蓮寺駅ができ、付近一帯の発展に寄与されました。当山はまことに鉄道と縁があります。
昭和四十四年(一九六九年)十一月四日、妙蓮寺第三世慈篤院日仙上人は、宗祖御降誕七五〇年を記念し、五年の歳月をかけて現在の本堂・客殿を完成いたしました。さらに昭和五〇年(一九七五年)九月には客殿及び庫裡を増築しました。
そして、当山現住職(第四世 日英)へと引き継がれ現在に至っております。

妙蓮寺(神奈川県)
妙蓮寺(神奈川県)

境内に車をとめられます🙏

妙蓮寺(神奈川県)

井戸✨

妙蓮寺(神奈川県)

本堂の前の手水舎✨

妙蓮寺(神奈川県)

本堂✨

妙蓮寺(神奈川県)
妙蓮寺(神奈川県)
妙蓮寺(神奈川県)
妙蓮寺(神奈川県)

盆栽の白梅✨

妙蓮寺(神奈川県)

御朱印は書き置きのみでした✨

妙蓮寺の御朱印

蓮の御朱印を選びました😊

もっと読む
投稿をもっと見る(178件)

妙蓮寺の基本情報

住所神奈川県横浜市港北区菊名2-1-5
行き方

東急東横線妙蓮寺駅すぐ。
各駅停車しか停まりません。

アクセスを詳しく見る
名称妙蓮寺
読み方みょうれんじ
通称菊名妙蓮寺
参拝にかかる時間

15分

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号045-431-4441
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
おみくじあり

詳細情報

山号長光山
宗旨・宗派日蓮宗
創建時代1908年

Wikipediaからの引用

概要
妙蓮寺(みょうれんじ)は、神奈川県横浜市港北区にある日蓮宗の寺院。通称、菊名妙蓮寺。旧本山は大本山池上本門寺。池上中道不二庵法類の土富店法縁。
歴史
歴史[編集] 1350年(観応元年)現在の横浜市神奈川区神明町に波木井善太郎が大経阿闍梨日輪を開山上人として、この寺院の前身の一つである長光山大経院妙仙寺を開いた。 1908年(明治41年)妙仙寺が横浜鉄道臨港線(現:JR横浜線)敷設のため、現在の東神奈川駅付近から移転を余儀なくされた。当時の住職・慈性院日體(盛野泰静)は菊名池畔にあった淨壽山蓮光寺を移転先として合併した。両寺院から1文字ずつ取って長光山妙蓮寺とした。合併の碑が駅前にある。この様な経緯から、京都の妙蓮寺との関わりはない。 1926年(大正15年)寺の敷地内を東急東横線が通る計画となった。当時の住職であった日偉は再度の移転...Wikipediaで続きを読む
引用元情報妙蓮寺 (横浜市港北区)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A6%99%E8%93%AE%E5%AF%BA%20%28%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%B8%AF%E5%8C%97%E5%8C%BA%29&oldid=94358404

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ