高野山真言宗補陀洛山
観護寺のお参りの記録一覧
神奈川県 中山駅
床屋さんからの帰り、意外と早く終わったので近くの行きつけの花屋さんにでも行くか~とふら~っと走っている途中にあったお寺様です 今の時期だと黄金色にたわわに実った稲穂の田園地帯の中にあります 近くに駅もあり賑やかなのですが ここは一変のどか~な雰囲気を味わえます^^ しっかり整備されており綺麗で居心地の良いお寺様です どんよりと曇った天気でしたが お寺の方?が沢山の銀杏を干していました^^匂いはキツイけど食べると美味しいんですよね~^^
表札^^
本堂
手水舎
手水鉢
鐘堂
横浜市地域史跡 印融法印墓 説明書
印融法印墓
卯月ご開帳シリーズ 55
武相寅年薬師霊場第3番札所の真言宗寺院です。
中山駅から少し離れると、田園風景が広がります。
「ここは横浜か?」と思うほどの長閑な場所にぽつんとあります。
鐘楼です。
この日は、まさにお参り日和でした。
観音様も木陰でも守っていました。
本堂です。
本堂のてっぺんの擬宝珠。いや「大きなタマネギ」。
五色の綱が薬師様の指に結びついています。
7
0