おおつなことひらじんじゃ
大綱金刀比羅神社
神奈川県 神奈川駅
社務所 9:00~17:00
22.11.09。JR線他各線の横浜駅西口より徒歩8分。横浜市神奈川区台町の旧東海道沿いに鎮座。
《横浜のこんぴらさん》
御祭神 大物主神(大黒様)、金山彦神、
日本武尊、大山津見神
創建年 伝・文治4年(1188年)
社格等 旧村社
例大祭 5月16日~17日
【御由緒】~当社HPより抜粋~
古来、飯綱大権現、金刀比羅大権現と称してきたが、明治44年両社を合祀し「大綱金刀比羅神社」と改称した。昔より神奈川湊には菱垣廻船、樽廻船、尾州廻船、北前廻船などの海運勢力により、弁財船等 多くの船が神奈川湊に出入りし、江戸と上方の物流拠点として栄え、正に現在の横浜港の発展の基盤になったとの事です。
横浜の表玄関とも言うべき、西口の商業地やオフィスビル街の至近に、自然も垣間見れるこじんまりとした神社様です。私事ですが、会社員時代の前半約20年を当地で勤務しましたが、当社を知りませんでした、、、境内の天狗様がインパクトありました!
鳥居
社号標
参道
参道途中に
狛犬(阿形)
(吽形)
更に参道
参道の突き当たりは崖です。
左手に折れて《社殿遠景》
社殿
↓
社殿の右手に《天狗様》
稲荷社
↓
※龍神社は見過ごしました!
池の左手に《弁天社》
※ほぼ撮れてませんでした!
荒神社
社務所
こちらで直書きの御朱印を拝受。
4
0