御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

伊勢山皇大神宮の日常(2回目)神奈川県桜木町駅

2月17日 祈年祭

投稿日:2020年02月18日(火)
 如月十七日の午前10時より「祈年祭」を斎行致しました。祈年祭とは、その一年の五穀豊穣を天地の神々に祈るお祭りです。秋の収穫感謝のお祭り「新嘗祭(にいなめさい)」と共に、古代から国家の最重要の祭祇に数えられてきました。
 近年、地球温暖化による影響ともいわれますが、日本の四季もその姿を変えつつあるように感じます。我が国はかつて「豊葦原水穂国(とよあしはらのみずほのくに)」“豊かに稲穂の実る国”と称えられていました。その豊かな国土を培ってきたのは、やはり美しい四季のめぐりなのです。
 我々の祖先が愛してきた四季、和歌や古典にも謳われた美しい四季の姿が変貌しつつあることは、心に留めるべきではないでしょうか。
 今年も豊かな実りの秋が訪れることを、伊勢山の丘より祈念致します。
伊勢山皇大神宮のお祭り
伊勢山皇大神宮のお祭り
伊勢山皇大神宮のお祭り

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
伊勢山皇大神宮のお知らせをもっと見る43件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

伊勢山皇大神宮

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ