御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
熊野神社(長井熊野神社)ではいただけません
広告

くまのじんじゃ(ながいくまのじんじゃ)

熊野神社(長井熊野神社)
神奈川県 三崎口駅

参拝は、いつでも可能です。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

なし(「熊野神社 駐車場」と表示された軽自動車縦列2台分ほどの場所が在るが、ポール&鎖が掛かっているので関係者用らしい。/ただし、海岸沿いに ごく短時間だけ駐車できそうな場所はあり。)

おすすめの投稿

mitch
2020年06月12日(金)
2156投稿

20.06.04 長井総鎮守「熊野神社」参拝 _ 横須賀市長井
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。

熊野神社(長井熊野神社)の鳥居

01) 長井総鎮守「熊野神社」社頭 ’ 南参道 ’ 鳥居と社号標  
                  _ 横須賀市長井6-16-25 
遠景を撮らなかったことを悔やむ。
絶景眺望の高台境内を支える、
時代毎に整備されたのであろう雛壇状の石組みを撮り忘れた。
.
----------------------

熊野神社(長井熊野神社)の狛犬

02-1) 向かって左側の狛犬 

熊野神社(長井熊野神社)の狛犬

02-2) 向かって右側の狛犬 
.
---

熊野神社(長井熊野神社)の手水

03) 手水舎 

熊野神社(長井熊野神社)の本殿

04) 境内の参道。
写真左方は祭礼など仮設テント設営などに充分な広さ。

熊野神社(長井熊野神社)の景色

05) 境内からの眺望。  眼下は、そのままズバリ ’ 宮の前浜 ’。 

熊野神社(長井熊野神社)の建物その他

06) 社殿に向かって左方境内、’ 御神木 ’ と ’ 北参道 ’ から降りる階段方向。
.
---

熊野神社(長井熊野神社)の本殿

07-1) 拝殿
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。 

熊野神社(長井熊野神社)の本殿

07-2) 拝殿

熊野神社(長井熊野神社)の建物その他

07-3) 向拝、向かって左上の木鼻 

熊野神社(長井熊野神社)の本殿

07-4) 向拝、正面上の注連縄(しめなわ) 

熊野神社(長井熊野神社)の芸術

07-5) 向拝、向かって右上の木鼻

熊野神社(長井熊野神社)の本殿

07-6) (ピンボケだが)拝殿全面左右にも有るうちの、向かって右側の木鼻。

熊野神社(長井熊野神社)の本殿

07-7) 海老虹梁

熊野神社(長井熊野神社)の本殿

07-8) (ピンボケだけど、)海老虹梁根本の彫刻を撮ったつもり 
.
---

熊野神社(長井熊野神社)の歴史

08) ’ 横須賀市指定民俗文化財 長井町飴屋踊り ’ 解説ボード。
本殿手前左側に設置されていたと思う。
(これも重要だが、04)赤い灯籠奥の神社由緒解説ボードも撮り忘れた。)
.
--------------------------------

熊野神社(長井熊野神社)の鳥居

09) ’ 北参道 ’ の鳥居 
.
---

熊野神社(長井熊野神社)の鳥居

10-1) 境内社 ’ 天神社 ’ の鳥居。
高台の境内ではなく道路沿いで、北参道寄りの場所。

熊野神社(長井熊野神社)の末社

高台の境内ではなく道路沿いで、北参道寄りの場所。

熊野神社(長井熊野神社)の手水

10-3) 近代的に?左から右へ ’ 手洗水 ’ と彫られた、手水鉢。
鳥居&社殿の境内ではなくて、同じく道路沿いで数m離れた場所。
.
---

熊野神社(長井熊野神社)の末社

11) 同じく道路沿いに鎮座する、綱を降って鈴を鳴らすことができる石祠。
写真を拡大したら、” 東日本長嶋洋品店 ” と掘られていて奉納者が判る。
.
--------------------------------

熊野神社(長井熊野神社)の周辺

12-1) 神社前の道路から、文字通り ’ 宮の前浜 ’ 左方向。
写真枠から外れた左側は砂場。

熊野神社(長井熊野神社)の周辺

12-2) ’ 宮の前浜 ’ 右方向。 奥は長井漆山漁港。
.
.
.
****************************
20.06.04I #長井総鎮守 「 #熊野神社 」 _ #横須賀市長井 
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-06-11-2

/ #横須賀 #長井

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

歴史

創建は建久年間(1190-1199)源義経の家臣
である鈴木三郎重家の子家長が紀州熊野権現を勧請したとも、
熊野三郎という人物が勧請したともいわれているそうです。
重家ら鈴木氏は紀州熊野を拠点とした一族で、
戦国時代に勢力を伸ばした雑賀衆(さいかしゅう)は
こちらの分家にあたるとされています。
しかし家長はこの地に移住し、
父の菩提を弔うために
長慶寺(浄土宗/三浦観音第三十一番札所)を建立し
故郷を偲んで熊野神社を勧請したそうです。

歴史をもっと見る|
2

熊野神社(長井熊野神社)の基本情報

住所神奈川県横須賀市長井6-16-25
行き方

京急電鉄「三崎口駅」から、バス ’ 荒崎行 ’ で 約30分 「荒崎」バス停下車にて徒歩2分。

アクセスを詳しく見る
名称熊野神社(長井熊野神社)
読み方くまのじんじゃ(ながいくまのじんじゃ)
通称権現様(ごんげんさま)
参拝時間

参拝は、いつでも可能です。

参拝にかかる時間

15分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号熊野神社社務所 046-856-0445 < 管理元:神鳥前川神社 (しとどまえかわじんじゃ)横浜市青葉区 045-983-0707 >
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
SNS

詳細情報

ご祭神御祭神:
天照大神 ( あまてらすおおみかみ )
伊邪那岐尊 ( いざなぎのみこと )
伊邪那美尊 ( いざなみのみこと )
建御名方命 ( たけみなかたのみこと )
木花咲耶姫命 ( このはなさくやひめのみこと )
日本武尊 ( やまとたけるのみこと )
大日霊貴尊 ( おおひるめむちのみこと )
面足尊 ( おもだるのみこと )
惶根尊 ( かしこねのみこと )
創建時代建久年間(1190-1199)
創始者諸説あるが、鈴木家長が勧進。源義経の家臣、鈴木三郎重家の子。(熊野三郎が勧請との説もあり)
ご由緒

創建は建久年間(1190-1199)源義経の家臣
である鈴木三郎重家の子家長が紀州熊野権現を勧請したとも、
熊野三郎という人物が勧請したともいわれているそうです。
重家ら鈴木氏は紀州熊野を拠点とした一族で、
戦国時代に勢力を伸ばした雑賀衆(さいかしゅう)は
こちらの分家にあたるとされています。
しかし家長はこの地に移住し、
父の菩提を弔うために
長慶寺(浄土宗/三浦観音第三十一番札所)を建立し
故郷を偲んで熊野神社を勧請したそうです。

体験御朱印武将・サムライ伝説

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ