ちょうあんじ|浄土宗|亀養山
長安寺
神奈川県 京急久里浜駅
JR久里浜駅から徒歩10分。浄土宗寺院。
数多くの霊場として、三浦薬師第10番、三浦二十八不動霊場第9番、三浦三十三観音霊場第6番札所にそれぞれなっています。
ご本尊は、阿弥陀三尊像で、ここの不動尊は火伏せ不動尊として信仰を集めています。
御朱印は本堂右手の寺務所にて書置きでいただきました。
ご本尊も含めて6種あり、その中には季節限定もあるそうです。
山門です。
鐘楼堂
本堂です。
本堂下の石仏群。
他にも境内には石仏が安置されています。
不動堂
朝比奈三郎義家公の守り本尊であったと言われており、市の指定文化財になっています。
昨年の12月以来、2度目のお参りです。
今回は、三浦半島干支本尊霊場の午年の守り本尊、勢至菩薩を祀っています。
庫裏にて御朱印とともに今回の「干支本尊」のガイドブックを購入しました。
もう少し早ければと思いつつ、三浦半島には霊場巡りが多いので参考になりそうです。
まずは本堂にお参りです。
本堂左下、十一面観音のレリーフです。
行き届いた客殿。今回はここに干支本尊の勢至菩薩が祀られていました。
その奥が庫裏です。
10
0