ちょうあんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方長安寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年05月06日(月)
参拝:2024年5月吉日
正式名:亀養山長安寺
神奈川県横須賀市久里浜にある浄土宗の寺院。
天文2年(1533)、鎌倉光明寺19世然誉により開山。本尊は阿弥陀三尊像。
境内右側には不動堂があり、久村にあったとされる丸山不動明王像が安置されており、左側には「火伏せ不動」と呼ばれる石造りの不動明王坐像がある。「火伏せ不動」は明治23年、久比里坂を開削した峯島茂兵衛の依頼により製作され、当初久比里坂におかれたが、地震の被害により現在の場所に移され石の覆堂が造られた。
神奈川県横須賀市久里浜にある浄土宗の寺院。
天文2年(1533)、鎌倉光明寺19世然誉により開山。本尊は阿弥陀三尊像。
境内右側には不動堂があり、久村にあったとされる丸山不動明王像が安置されており、左側には「火伏せ不動」と呼ばれる石造りの不動明王坐像がある。「火伏せ不動」は明治23年、久比里坂を開削した峯島茂兵衛の依頼により製作され、当初久比里坂におかれたが、地震の被害により現在の場所に移され石の覆堂が造られた。
すてき
投稿者のプロフィール

竜王1432投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。