くりはまてんじんじゃ
久里浜天神社のお参りの記録一覧
神奈川県横須賀市久里浜に鎮座する神社。
万治3年(1660)、砂村新左衛門が内川新田開拓工事の加護を願い、崇敬していた福島天満宮(大阪)の祭神・菅原道真の分霊を勧請し、祀ったのがはじまりである。
社殿の造営は安永8年(1779)と明治26年(1893)との記録があり、平成13年(2001)に新たに本殿・拝殿・手水舎を造営した。
その他、境内には平成15年(2003)に建立された「牛乗り天神像」、「安産子宝いぬ」などがある。
現在の当社は広く三浦半島全域に鎮座する80余の神社のうち、菅原道真公を主祭神として祀る唯一の神社であり、「久里浜の天神さま」と親しまれ、近郷各地よりの参詣も多い。
2月22日は猫の日🐱
猫の日のご朱印を戴きに上がる予定でしたが、電話回線が不調で修理に来てもらう予定を立てたのでそちらはお流れに。
修理を待つ間に片付けごとをしていて、10数年前、我が子の中学受験の合格祈願にもらい受けた久里浜天神のだるまさんを発見。じゃあだるまさんを返しに行こうか、となって急きょ久里浜天神にお参りすることにしました。
いつの間にかきれいな社務所に待合室もできていて、きっと土日は合格祈願やお礼参りで賑わうのでしょう。
こちらは受験当日祈願を行ってくれるので、娘の中学受験や国家試験の時にはお世話になりました。
これからは私たちのぼけ封じでお世話になります☺️
御朱印(直書き)
拝殿
紅梅
八幡神社に続いて久里浜天神社にも足を運びました。
こちらも前回訪問時より参拝者が多い印象でした。
実は久里浜行を思いついた理由がもう一つあり、前回訪問後に再就職したので御礼参りをしておきたかった為です。
一昨年と昨年はフリーきっぷを利用していなかったり時間的に難しかったりで課題持ち越しになっていましたが、漸く実現できました。
参拝後に道路の反対側から撮影しました。
鳥居の真下辺りまで行列ができていました。
御守や御札の種類が多いのが特徴です。
初めて参拝致しました。
海に向かう街道沿いに鎮座されています。
綺麗に管理された境内に、お茶屋さん?みたいな社務所があり、和みます。
感謝です☆
御朱印
拝殿
社務所
牛さんと菅原道真公の銅像
祖霊社
入り口鳥居
この日はちょっとしたトラブル対応で横須賀に仕事で来たので、道真公に無事に仕事が終わったのでご挨拶させていただきました😊
【由緒】
三浦半島に鎮座する88社の神社のうち、唯一学芸の神、菅原道眞公を主祭神としてお祀りする神社です。 この地は古くは入海【いりうみ】で葦原【あしはら】でした。 久里浜中央部を流れる 内川【うちかわ】 (今の平作川【ひらさくがわ】) 流域一帯に新田開発をするべく、江戸初期に 越前国【えちぜんのくに】 鯖江【さばえ】 出身で大阪にて身を立てた 砂村新左衛門【すなむらしんざえもん】(慶長6年辛丑かのとうし・1601年生誕~寛文7年丁未ひのとひつじ・1667年12月15日満66歳没) が、幕府の許しを得て開拓することになりました。新左衛門は、以前から崇敬していた 摂津国【せっつのくに】 西成郡上福島村天満宮(現在の大阪市福島区鎮座福島天満宮)の 御祭神【ごさいじん】・ 菅原道眞【すがわらのみちざね】の 御分霊【ごぶんれい】を 万治【まんじ】 3年(1660)6月に久里浜村八幡(現在の天神屋敷)に 勧請【かんじょう】 し、新田鎮護の神社としてお祀りしたのが当社の創建です。
鳥居
御神木 欅
絵馬 学問の神様として有名な菅原道真公をお祀りしているので、合格祈願の絵馬が多いですね
狛犬
安産子育て犬🐕
菊の花🌼が所々に植っており癒されますね
花手水🌸
感染防止対策の手洗い石鹸が置いてありました
拝殿
天神社、天満宮といえば、撫で牛🐃ですね
撫で牛に道真公が乗っている
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0