じょうらくじ|浄土宗|金剛山
浄楽寺のお参りの記録一覧
「三浦半島神仏巡礼 龍玉」巡り
三社目は浄楽寺様
境内でイベントを開催されていて
お子さんも多く大変賑やかでした。
運慶作の仏像は見れませんが
本堂の阿弥陀様は拝めて
撮影もOKでした。
運慶八百年大遠忌ご開帳に参拝。
先ずは本堂で法話を拝聴してご本尊に参拝。その後、本堂裏の収蔵庫で運慶作の五佛を拝観。
運慶の真作とされている仏像は現在19件、その内の3件(阿弥陀三尊で1件)を所蔵するお寺なので、大寺院かと思っていましたが、本堂のみの小さな寺院で一見すると地域のお寺という感じです。800年以上の間、地域の方々が仏様を大切に保管されていることに感謝。
運慶八百年大遠忌ご開帳パンフレット
本堂
本堂入口
法話拝聴
収蔵庫
運慶作の五佛を保管
阿弥陀三尊(阿弥陀如来坐像・観音菩薩立像・勢至菩薩立像)、毘沙門天立像、不動明王立像
本堂をお参りさせていただくと来迎壁背面にライトが当たり、釈迦三尊図が描かれていました。こんなところまで立派な絵があり、驚きました。本堂の床は足が冷えますね〜 御朱印などを小銭だけでなくICカードが利用出来るなんて、古い言葉ですがハイテクですね。
QRコード読み込んだらこんなの出来ました〜(その場で出来なかったけど)
まだまだ紅葉でした
三浦二十八不動第20番、三浦三十八地蔵尊第19番札所の浄土宗寺院。
ご本尊は阿弥陀如来で干支本尊の戌亥年の守り本尊です。
ご本尊の他5体が運慶の作と言われています。
また、郵便制度の父である前島密のお墓もこちらに眠っております。
本堂です。
干支守り本尊の特別開扉が初日の4月15日と最終日の5月15日に行われます。
庫裏にて予約が必要です。
元々は、源頼朝の実父である源義朝の菩提を祀った「勝長寿院」の一部を移した所から由来とされています。
運慶作の5体の仏像の収納庫です。
特別公開は3月と10月の年2回行われます。
ここから左奥に「前島密」のお墓があります。
近代郵政制度創始者の前島密翁のお墓や国指定重要文化財の運慶作仏像五体を有する浄土宗のお寺さんです。
本堂
御朱印 志納金¥300
正一位稲荷大明神様
開運毘沙門天様
ご本尊 阿弥陀如来様
前島密翁の像
前島密翁のお墓
延命地蔵様
不動明王様
19.07.29 横須賀「浄土宗 金剛山勝長寿院大御堂浄楽寺 」参拝
/ 前島密墓所参拝 _ 横須賀市芦名
19.07.29 横須賀「浄土宗 金剛山勝長寿院大御堂浄楽寺 」参拝
/ 前島密墓所参拝 _ 横須賀市芦名
https://mitch1.blog.so-net.ne.jp/2019-07-30-1
19.07.29 横須賀「浄土宗 金剛山勝長寿院大御堂浄楽寺 」参拝
/ 前島密墓所参拝 _ 横須賀市芦名
https://mitch1.blog.so-net.ne.jp/2019-07-30-1
JR横須賀線逗子駅からバス停「浄楽寺」下車すぐ。
浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀三尊です。
和田義盛夫妻により運慶作の五体の阿弥陀如来は指定文化財されています。
台風の影響で雨の中のお参りでしたが、今大河ドラマ「鎌倉殿の13人」絡みで参拝している方もちらほら。
その宝物は、春と秋に特別公開されます。
延命地蔵です。
本堂です。
堂内は自由に入って参拝できます。
この左手に寺務所があります。
正式名称は、勝長寿院大御堂浄楽寺です。
源頼朝の菩提に関係あるそうです。
宝物庫。年2回特別公開されます。
この先には、「郵便事業の父」である前島密の墓があります。
三浦三十八地蔵尊ご開帳の旅 その14
京急線「逗子・葉山駅」より「浄楽寺」バス停下車徒歩2分。
第19番札所の浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
1189年、源頼朝の父である義朝に菩提を弔うために創建。元々、勝長寿院が台風による崩壊だったところ
和田義盛と北条政子が現在地に移したのが始まりです。
札所本尊の「地蔵菩薩」」は、江戸時代に諸国に疫病が流行り、その消滅のために建立されたと言われています。
本堂です。
この裏手には、毘沙門天などの宝物庫があり、毎年春と秋に公開されます。
地蔵堂のご開帳です。
普段からもお参りは可能です。
Withタイガース!2023 毘沙門天ウル寅マラソン その29 神奈川県横須賀市
京急線「逗子・葉山駅」より「浄楽寺」バス停下車徒歩1分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
元々は、鎌倉にあった勝長寿院の堂宇が台風で損壊し、和田義盛と北条政子が本尊の阿弥陀如来像を当地に移したことに始まります。
三浦一族の武将である和田義盛ゆかりの寺院として、仏師運慶の作による五体の仏像の特別公開が毎年春と秋に行われます。
今年は、その運慶の800年の遠忌にあたります。
※ いただいた御朱印は、私が間違って3日と言ってしまったので、ひな祭りになってしまいました。
本堂です。堂内へのお参りがこの日はできました。
本堂裏のある「宝物殿」。
運慶作の五体の仏像が安置されています。
さらに奥へ行くと、「郵便の父」である前島密のお墓があります。
来月下旬の「三浦地蔵尊」のご開帳の札所です。
ここからは、ポストカードより、「運慶作の仏像」たち。
まずは不動明王です。
阿弥陀三尊。左から観音菩薩、阿弥陀如来、勢至菩薩です。
毘沙門天です。
毘沙門天の御朱印です。
運慶800年遠忌の限定の切り絵の御朱印です。
三浦半島の西海岸側にあります。運慶作の仏像があるお寺です。クラウドファンディングサイトにて収蔵庫改修の為の資金集めを支援しました。収蔵庫改修完了記念の特別公開にも伺い、後日、リターンの限定御朱印帳を頂きました。
リターンの限定御朱印帳、表です。
裏です。
最初の頁に書かれていた御朱印です。
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0