御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
室生神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(2件)

歴史

<新編相模国風土記稿によるご由緒>
鎮守とす。神體三座を置。(按ずるに川村岸般若院縁起には、室生明神は大和國室生山の眷属たり。般若院現住了智勧請すと記せり)始中川村に在しを、(其舊地今猶存せり)天正八年、川村岸般若院の後、丸山に移し、其後當所天神の社地に移せしと云う。例祭九月廿九日。流鏑馬あり。中川、神縄二村より隔年に的板の料を納むるを例とす。また相撲を興行す。
拝殿、幣殿あり。村持。
末社 天神(地主神なりと云う)  矢倉明神合祀 稲荷 天王

歴史をもっと見る|
1

室生神社の基本情報

住所神奈川県足柄郡山北町山北1200
行き方

東名大井松田ICより国道246号線を御殿場方面へ7キロ
JR御殿場線 山北駅下車 徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称室生神社
読み方むろうじんじゃ

詳細情報

ご祭神建御名方命 、倉稲魂命 、誉田別命、木花咲耶姫命、 天児屋根命、弟橘姫命、速玉男命 、素盞嗚命、大山祇命 、日本武命、大日孁貴命、玉依姫命、大山咋命、大己貴命、菅原道真
文化財

神奈川県指定無形民俗文化財「室生神社の流鏑馬」

ご由緒

<新編相模国風土記稿によるご由緒>
鎮守とす。神體三座を置。(按ずるに川村岸般若院縁起には、室生明神は大和國室生山の眷属たり。般若院現住了智勧請すと記せり)始中川村に在しを、(其舊地今猶存せり)天正八年、川村岸般若院の後、丸山に移し、其後當所天神の社地に移せしと云う。例祭九月廿九日。流鏑馬あり。中川、神縄二村より隔年に的板の料を納むるを例とす。また相撲を興行す。
拝殿、幣殿あり。村持。
末社 天神(地主神なりと云う)  矢倉明神合祀 稲荷 天王

Wikipediaからの引用

概要
室生神社(むろうじんじゃ)とは、神奈川県足柄上郡山北町にある神社。 現在は南東隣りの松田町にある寒田神社の兼務社となっている。
引用元情報室生神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AE%A4%E7%94%9F%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=93883558

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ