すずかみょうじんしゃ
鈴鹿明神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
鈴鹿明神社は、遠く第二十九代欽明天皇の御代に創祀せられたという。伝説によると、伊勢の鈴鹿郷の神社例祭に神輿が海上を渡御した折、にわかの暴風に襲われ、漂流して相模国入海の東峯に漂着した。里人が社を創立してこれを鎮守とし、鈴鹿大明神と崇め奉ったと伝えている。また天平年間にこの地は鈴鹿王の所領で土甘郷と言った(正倉院文書)ところから、時人が王の御名を冠して鈴鹿の字名が発祥したとも推察される。
鈴鹿明神社は、往古、東南西方平坦な水田で、その中央一丈余りの高所に、はるばる大洋を望むかの如く鎮座していた。境内は船の形をし、数十の樫の古木が繁茂し、参道中央に銀杏の大木があって、さながら船の帆の様であった。その遠景を人は「船形の森」「樫の森」と呼んで親しんだが、今はその銀杏もなく、地形も変動して面影はない。しかし神社の地形が前方後円墳にも似るところから、昭和三十九年に社殿の東側草地を発掘したところ、千五百年以前の地下式住居跡(約七坪)が発見され、また境内の樫の古木は最大のもので樹令九百年といわれ、座間市原始林の一部であるところから、古代の祭祀遺跡が埋蔵されている事も想起される
地元の神社で、夜に車で通りかかった際に入り口のライトアップが綺麗だったので撮ってみました^ ^
夜神社も少し投稿を始めてみようかな?
狛犬さんと鳥居。
柔らかい色調の照明が良いです。
下からの鳥居。
明るさを白めに変えて。
入り口のライトアップ。
奥の赤い橋も良いです♫
中秋の名月の前夜。
月を見る狛犬の如く角度を合わす。
「今日は雲の中だが明日はきれいに見えるかなぁ〜」
と言ったワイプが相応しいかっ?!笑
赤い橋もライトアップ
昼とはまた違う狛犬さん。
狛犬を入れて下からのアングル。
暑い中ゆっくり参拝し
御朱印を頂いている間
よろしければ地下に椅子がございますので
そちらでお待ち下さいと
世の中500円の御朱印代も
300円になりますと
また行きたい神社です
鈴鹿明神社
心が休まります
ゆっくり参拝
御朱印と鳥居
御朱印アップ
6月月参の帰り道 夕方から雨予報もまだまだ降りそうになかったので周辺の寺社にお伺いしながら移動しました^^ まずはこちら 前回お伺いしたのは例祭のとき屋台がたくさん出ていいてめちゃくちゃ混んでいた場所 今回は人も疎らでゆっくり回って来ました 境内は参道修繕工事中で、参拝路が迷路状態^^; 迷いはしなかったですがえらく遠回りした感じが^^ あちこちに植わっている梅の木には大きな実が^^ 御朱印頂き待機中 頭上に梅の木があるのに気づかず・・・いきなり吹いてきた風で おおきな実がポコン!! 危なく頭に直撃大当たり~~!の<大吉>頂くところでした^^
社塔
鳥居
社殿
御朱印
手水舎
境内の樹木に生えてた?サルノコシカケ^^ 実にご立派^^
手水舎横の池の鯉^^ 亀さんきもちよさそ~~^^
落ちてきた 梅の実^^ 月見団子バージョンにして置いてきました^^
帰りがけ夏祭りをやっていたこちらの神社様に参拝に立ち寄る まだ準備段階の様でしたがすでにたくさんの方が来られていました おいしそうな屋台もいっぱい^^ 蝉時雨の中気持ちいいひと時過ごしてきました^^
社塔
鳥居と参道 お祭りで屋台がいっぱい^^
社殿
御朱印 夏詣版
手水舎
お囃子トントン 子供たち^^
【077】式外社 第29代欽明天皇の御代(539~571年) 伊邪那岐命/素戔鳴尊 郷社 神奈川県神社庁による献幣使参向神社 寒川 相模國 神奈川県 その他 座間市 平成27年6月20日
御朱印帳【寒川】平成27年6月20日 非常に丁寧で綺麗な字で書いて頂きました。
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0