ぜんつうじ|真言宗善通寺派|五岳山(ごがくざん)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
善通寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 7:00~17:00 | ||
電話番号 | 0877-62-0111 |
巡礼
その他の巡礼の情報
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(4種類)
善通寺では、5種類の御朱印をいただけます。
そのなかからホトカミに投稿された4種類を紹介します。
真言宗十八本山 弘法大師
真ん中に弘法大師と書かれ、右上に御誕生所の文字と同行弐人の印、真ん中に梵字(弘法大師を表す弥勒菩薩の種字)の火炎宝珠印、左下に善通寺の文字と弘法大師御誕生所屏風浦善通寺之印が押されています。
善通寺は「屏風浦五岳山誕生院善通寺」と号し、山号の「五岳山」は、寺の西にそびえる香色山・筆山・我拝師山・中山・火上山の五岳に由来し、その山々があたかも屏風のように連なることから「屏風浦」とも称されました。
御影堂を中心とする誕生院は、お大師さまが御誕生された佐伯家の邸宅跡にあたり、弘法大師御誕生所としての由縁を今に伝えています。
四国八十八ケ所 お遍路 薬師如来
真ん中に薬師如来と書かれ、その上に梵字(薬師如来)、右上に四國第七十五番の印、真ん中に弘法大師の御手印、左下に讃岐國屏風浦善通寺の印が押されています。
四国八十八ヶ所霊場の七十五番札所である善通寺の御本尊は金堂にある薬師如来坐像で、左手に薬壺を持ち、健康長寿、病気平癒、福徳を与えるとされています。
讃岐三十三観音 弘法大師
真ん中に弘法大師と書かれ、右上に同行弐人の印、真ん中に梵字(弘法大師を表す弥勒菩薩の種字)の火炎宝珠印、左下に善通寺の文字と弘法大師御誕生所屏風浦善通寺之印が押されています。
讃岐三十三観音霊場は、江戸時代には巡礼が盛んだったものの明治に入り廃仏棄釈などで廃れていましたが、利他や協調・助け合いを貴ぶ精神性が失われる事を危惧する声が上がり、観音さまのご霊験を授かり、説法を感授していただくために、観世音菩薩を本尊あるいは副本尊として祀る香川県内三十三箇寺により、昭和52年(1977年)に復興されました。
七ケ所まいり 布袋尊
布袋尊と書かれ、右上に布袋尊の軍配印、真ん中に梵字(弘法大師を表す弥勒菩薩の種字)の火炎宝珠印、左下に善通寺の文字と讃岐國屏風浦善通寺が押されています。
古来より、四国八十八ヶ所各霊場第七十一番札所から第七十七番札所までの七ヶ寺を一日で巡拝する「七ヶ所まいり」という参り方があり、この七ヶ寺には七福神なで仏がお祀りされており、お大師さまと共に「同行二人」の信仰をもって巡拝されると福運が授かるといわれています。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、西院(誕生院)境内にある納経所でお受けできます。
御朱印の受付時間は7時~17時。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
真言宗善通寺派総本山 屏風浦五岳山誕生院 善通寺
四国八十八箇所霊場 第75番札所
弘法大師空海の御誕生所。
昨年12月にも参拝したばかりですが、縁あって二度目の参拝。
私が訪れたちょうど一週間後には弘法大師御誕生会が執り行われるようで、準備が着々と進められていました。
弘法大師様は、宝亀5年(774年)6月15日にここ善通寺でお生まれになり、御影堂が建つ善通寺西院は佐伯家の邸宅、御影堂の奥殿には御母・玉寄御前のお部屋があった場所とされています。
今回売店で八十八ヶ所写真入りの御影保存帳を見つけてしまい、思わず購入してしまいました。
今回は東門から失礼いたします
釈迦堂
釈迦堂前の仏足石
釈迦堂隣にはステージが設営されていました
五重塔
金堂(本堂)
五百羅漢
中門
廿日橋、仁王門
御影堂
今回も「戒壇めぐり」は時間の都合で断念・・・
勅使門
七ヶ所まいり七福神
布袋尊の御朱印
お遍路(逆打ち) 四国八十八巡礼。
75番 善通寺
お遍路(逆打ち) 四国八十八巡礼。
75番 善通寺
お遍路(逆打ち) 四国八十八巡礼。
75番 善通寺
お遍路(逆打ち) 四国八十八巡礼。
75番 善通寺
お遍路(逆打ち) 四国八十八巡礼。
75番 善通寺
お遍路(逆打ち) 四国八十八巡礼。
75番 善通寺
善通寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(181枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
16
0