御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミサポーター募集中
【スペシャル特典】毎月幸せと健康を神社お寺でご祈願
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
八栗寺ではいただけません
広告

やくりじ|真言宗大覚寺派五剣山(ごけんざん)

八栗寺
香川県 六万寺駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

八栗登山口駅前 普通車 250台、マイクロバス10台、大型車10台(無料)

巡礼

その他の巡礼の情報

四国八十八箇所85番

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年10月05日(土)
2080投稿

金毘羅宮にお参りしたので 日帰りでしたが八十八所巡りもしました。
天気が良かったので 山寺をチョイスしました。
金毘羅宮の下りで痛めた膝は まだ痛みが残るものの ケーブル使うから大丈夫だと思っていました。
何よりケーブルが楽しみだったのです。いやぁ最高です。昭和レトロを感じさせる車体。アナウンスの音声も体感する揺れも車体が出す音も すべてが懐かしく 子供に戻った気分になりました。
投稿はできないですが 動画も撮りました。
ケーブル駅からの参道には仁王門はありませんが まずはこちらを通りました。
境内にはまず八十八所石仏霊場が 続いて多宝塔が さらに大師堂・十二支守り本尊・地蔵堂・木食以空上人像と見所は満載です。
目の前に本堂が現れるのですが 先に仁王門に回りました。ただ膝の痛みが強くなってしまったので 少し離れた賽の河原とお迎え大師は諦めました。
持国天と多聞天がおられるのですが どちらも緑色で この色は初めて見ました。
さて本堂へのお参りですが ごつごつとした山肌が背景となりとても美しく見えます。
宝永6年(1709年)再建らしく 歴史を感じる建物です。
本堂横には 十一面観世音菩薩と隋求菩薩・十三仏・鐘楼がありました。
帰りもケーブルを楽しみました。
が 車に乗るまでが悲惨で 両膝が悲鳴を上げ まるでコンパスを広げたみたいな形で歩きました。
それでも次のお寺に行きたいと思った私は変な奴です。

山号は五剣山 院号は観自在院 宗旨宗派は 古義真言宗大覚寺派 ご本尊は聖観世音菩薩 創建年は(伝)天長6年(829年) 開基は(伝)空海です。

ご真言とご詠歌は
本尊真言:おん あろりきゃ そわか
ご詠歌:煩悩(ぼんのう)を胸の智火(ちか)にて八栗(やくり)をば 修行者ならでたれか知るべき
でした。

由緒については
四国85番霊場とともに歓喜天霊場として知られ 木食以空が東福門院から賜った伝・弘法大師作の歓喜天が祀られていて「八栗の聖天さん」と呼ばれる。
寺伝によれば空海がここで虚空蔵求聞持法を修めた際 五本の剣が天から降り蔵王権現が現れて この地が霊地であることを告げた。
空海は降ってきた剣を中獄に埋め 岩盤に丈六の大日如来の像を刻んで山の鎮護とし五剣山と名づけ天長6年(829年)開基したという。
五剣山頂上は眺望が良く八つの国が見えたので 「八国寺」ともいわれた。
唐から帰朝後 空海は再訪し唐に渡る前に入唐求法の前効を試みるため 植えておいた焼き栗八つがみな成長し繁殖しているのを見て八国寺を「八栗寺」に改めた。
とありました。

八栗寺(香川県)

ケーブル 麓駅

八栗寺(香川県)

THE昭和

八栗寺(香川県)

山頂駅前に鳥居

八栗寺(香川県)
八栗寺(香川県)

境内案内図

八栗寺(香川県)

四国八十八所石仏霊場

八栗寺(香川県)

石段を上がります

八栗寺(香川県)

弘法大師像がお迎え

八栗寺(香川県)
八栗寺(香川県)

山門

八栗寺(香川県)

多宝塔

八栗寺(香川県)
八栗寺(香川県)

大師堂

八栗寺(香川県)

やはり扁額が立派

八栗寺(香川県)

内陣

八栗寺(香川県)

釈迦如来

八栗寺(香川県)

大日如来

八栗寺(香川県)

普賢菩薩

八栗寺(香川県)

文殊菩薩

八栗寺(香川県)

虚空蔵菩薩

八栗寺(香川県)

地蔵堂

八栗寺(香川県)
八栗寺(香川県)

木食以空上人像

八栗寺(香川県)

仁王門

八栗寺(香川県)

彩色も美しく

八栗寺(香川県)

でも緑は初めて見ました

八栗寺(香川県)

仏足石

八栗寺(香川県)

手水はやはり龍でした

八栗寺(香川県)

本堂まわり

八栗寺(香川県)

背景も美しい

八栗寺(香川県)

彫刻が見事

八栗寺(香川県)

内陣 御本尊が見える

八栗寺(香川県)

十一面観世音菩薩

八栗寺(香川県)

鐘楼

八栗寺(香川県)

隋求菩薩

八栗寺(香川県)

十三仏

八栗寺(香川県)
八栗寺(香川県)

車窓から

もっと読む
投稿をもっと見る(38件)

歴史

屋島の東、源平の古戦場を挟み標高375mの五剣山があります。地上から剣を突き上げたような神秘的な山です。八栗寺はその8合目にあり、多くの遍路さんはケーブルカーで登られます。 天長6年、大師がこの山に登り求聞寺法を修めた時に、五振りの剣が天振り注ぎ、山の鎮守蔵王権現が現れました。そして「この山は仏教相応の霊地なり」と告げられたので、大師はそれらの剣を山中に埋め鎮護とし大日如来像を刻み五剣山と名付けられました。
五剣山の頂上からは、讃岐、阿波、備前など四方八国が見渡すことができたので、もともと八国寺という寺名でした。 延暦年中、師は唐に留学する前に、再度この山に登りました。そして入唐求法の成否を占うために8個の焼き栗を植えられました。無事帰国し、再び訪れると、芽の出るはずない焼き栗が芽吹いていました。これが八国寺を八栗寺へ改名した由来です。この寺も長宗我部元親による八栗攻略の兵火により全焼しました。しかし、江戸時代に無辺上人が本堂(三間四面)、さらに高松藩主松平頼重が現在の本堂を再興、弘法大師作の聖観自在菩薩を本尊として安置し、観自在院と称するようになりました。五剣山は、宝永3年(1706)に、大地震を遭い、昔は五つの嶺のうち、東の一嶺が中腹より崩壊し、現在の姿になりました。

歴史をもっと見る|
1

八栗寺の基本情報

住所香川県高松市牟礼町牟礼3416
行き方

84【屋島寺】より
(自家用車)約15分 約8km
(徒歩)約3時間 約7.2km
86【志度寺】より
(自家用車)約15分 約7km
(徒歩)約2時間 約6.5km

アクセスを詳しく見る
名称八栗寺
読み方やくりじ
参拝時間

納経所/7:00~17:00

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号087-845-9603
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://yakuriji.jp/
SNS

巡礼の詳細情報

四国八十八ヶ所霊場(お遍路)

詳細情報

ご本尊聖観世音菩薩
山号五剣山(ごけんざん)
院号観自在院(かんじざいいん)
宗旨・宗派真言宗大覚寺派
創建時代天長6年(829)
開山・開基弘法大師
文化財

八栗寺のイチョウ(香川の保存木)

ご由緒

屋島の東、源平の古戦場を挟み標高375mの五剣山があります。地上から剣を突き上げたような神秘的な山です。八栗寺はその8合目にあり、多くの遍路さんはケーブルカーで登られます。 天長6年、大師がこの山に登り求聞寺法を修めた時に、五振りの剣が天振り注ぎ、山の鎮守蔵王権現が現れました。そして「この山は仏教相応の霊地なり」と告げられたので、大師はそれらの剣を山中に埋め鎮護とし大日如来像を刻み五剣山と名付けられました。
五剣山の頂上からは、讃岐、阿波、備前など四方八国が見渡すことができたので、もともと八国寺という寺名でした。 延暦年中、師は唐に留学する前に、再度この山に登りました。そして入唐求法の成否を占うために8個の焼き栗を植えられました。無事帰国し、再び訪れると、芽の出るはずない焼き栗が芽吹いていました。これが八国寺を八栗寺へ改名した由来です。この寺も長宗我部元親による八栗攻略の兵火により全焼しました。しかし、江戸時代に無辺上人が本堂(三間四面)、さらに高松藩主松平頼重が現在の本堂を再興、弘法大師作の聖観自在菩薩を本尊として安置し、観自在院と称するようになりました。五剣山は、宝永3年(1706)に、大地震を遭い、昔は五つの嶺のうち、東の一嶺が中腹より崩壊し、現在の姿になりました。

体験祈祷御朱印札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミサポーター募集中

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ