御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

うんぽうじんじゃ

雲峰神社の御由緒・歴史
岩手県 水沢駅

ご祭神卯  →文殊菩薩 
辰・巳→普賢菩薩
午  →勢至菩薩
ご由緒

水沢など旧仙台領内には、ケダイ神(ケライ神、ケデア神とも云う)と呼ばれる俗信が伝わっています。
このケダイ神信仰は、人の生まれた年の干支に従って、子(ね)、卯(う)、午(うま)、酉(とり)の四つの干支が、それぞれ一柱の神をもち、丑(うし)と寅(とら)、辰(たつ)と巳(み)、未(ひつじ)と申(さる)、戌(いぬ)と亥(い)の二つずつの干支年の四組が、それぞれ一柱の神を共同で信心する形をとり、合わせて、八つの干支組みを設定しています。

その人の生まれた年の干支とケダイ神は、宿命的な授かりもので、自由に選ぶことができない建前のものです。
人間が、自分の生涯を守護してくれる神仏の存在を求める、素朴な心の源であると思われます。

ケダイ神の語源も、天台宗の三諦観サンダイカン(空諦クダイ、仮諦ケダイ、中諦チュウダイ)の一つの仮諦であるとの説がとられ、「ケダイ」と読むのが一般的です。

水沢地方では、古くから元朝詣りや、ケダイ神を祀る神社、お堂の縁日などに、ケダイ神詣りをする風習があります。
看板より

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ