1月の御朱印はお正月をイメージした印です。
右下の季節の印が毎月替わります。
また10月より始めました、カラフルな香辛料の御朱印も引き続き授与致します。
ご参拝お待ちしております。
※初詣期間の御朱印はすべて書置きでのお渡しとなります。
□御朱印の郵送につ...
神社仏閣カード 本日より授与しております!
石川の22社の社寺でもこのカードが授与されます。
中身はまだ秘密です!(笑)
◆神社仏閣カードとは?
手のひらサイズのカードに、神社の由来、ご利益、見どころ等が書かれており、
参拝の記念や、巡礼目的として、巡...
「家庭画報 2月号」にてご紹介いただきました。
別冊の「2021決定版 開運・招福術」に健康運の開運神社として掲載されております。
他に4色の生姜巾着守りと御朱印帳も載ってます。
今まで掲載された中で、一番有名な本かもしれません。
地道にコツコツと情報発信してき...
金沢二社めぐり~川のお宮・森のお宮~
◇金沢を流れる“犀川”の名を冠する
『川のお宮』犀川神社
◆日本で唯一香辛料の神様を祀る
『森のお宮』波自加彌神社
小さいですが魅力いっぱいの二社合同企画
金沢二社めぐり は12月1日よりスタートし、
様々な情...
当社に仕える神主犬!
その名も宗二郎!!
宗二郎と取材
地元新聞社の取材を受けました。
Instagramの投稿を見て、取材に来たとのことです。
宗二郎の神社での奉仕活動についてお話し、最後に宗二郎の写真を撮ってもらいました。
すこし前にテレビ取材もあ...
◆福酒守(ふくしゅまもり)
お酒好き必携!
酒難除けのおまもりです!
香辛料の神様のみちびきで
ピリリと引き締めて今宵も乾杯!
さて、本日のお酒は『シーバスリーガル ミズナラ 12年』です。
浅黄色のラベルが和を感じさせる素敵な一本。
口当たり...
1月の御朱印はお正月をイメージした印です。
右下の季節の印が毎月替わります。
また10月より始めました、カラフルな香辛料の御朱印も引き続き授与致します。
ご参拝お待ちしております。
※初詣期間の御朱印はすべて書置きでのお渡しとなります。
※御朱印の郵送...
初詣準備
初詣用の御朱印をひたすら書いております!
ハンコも押しすぎて手が痛くなってきました…(笑)
目標数までまだまだかんばります!!!!
◇12月の御朱印
月替わりの御朱印で、今月は鳥居と雪の印です。12月限定授与。
◇香辛料の御朱印
カラフルなスタンプを四隅に配置しました。10月より授与しております。
◇白狐の御朱印帳
当社に伝わる白狐伝説をもとに奉製しました。11月より授与しております。...
ぴあより発行の「お守り・おみくじ・おふだの本 関西版」に当社記事が掲載されました!
別冊付録の「宅配・郵送で授かる全国の授与品ガイド」に『料理上達守』が紹介されております。
料理上達守は当社のお守りの中でも特に人気があり、料理上達・調理安全のお守りです。
ちなみに...
料理上達お守りに新色ピンクが仲間入りしました!
今までは紺色のみでしたが、特に女性に人気のお守りなので可愛らしい色を選びました。
新年からお披露目の予定でしたが、予定より早く準備が整ったので明日より授与致します。
料理上達・調理安全のお守りです、大切な人への贈...
12月の御朱印は鳥居と雪の副印です。
右下の季節の印が毎月替わります。
また10月より始めました、カラフルな香辛料の御朱印も引き続き授与致します。
ご参拝お待ちしております。
※御朱印の郵送についてのお知らせ
当社では諸事情によりご参拝が叶わない方々には御...
金沢二社めぐり~川のお宮・森のお宮~
「金沢二社めぐり」開催を記念して
犀川神社・波自加禰神社2社の月替わりの御朱印を集めて
インスタグラムに投稿した方に抽選で記念品をお送りします。
◇記念品
『波自加禰神社 御朱印帳』
『犀川神社 御朱印バンド』のセッ...
◆しょうがの巾着お守り
新たに緑色と黄色が仲間入りしました。
12月1日より授与致します。
身体健全、諸願成就のお守りです。
丸くかわいらしいデザインなのでお子様にもお持ちいただいております。
また、お正月には「料理上達守」の新色が登場予定です。
...
金沢二社めぐり~川のお宮・森のお宮~
◇金沢を流れる“犀川”の名を冠する
『川のお宮』犀川神社
◆日本で唯一香辛料の神様を祀る
『森のお宮』波自加彌神社
小さいですが魅力いっぱいの二社合同企画
金沢二社めぐり を12月1日より始めます!
これから様...
12月の御朱印は鳥居と雪の副印です。
右下の季節の印が毎月替わります。
また10月より始めました、カラフルな香辛料の御朱印も引き続き授与致します。
ご参拝お待ちしております。
※御朱印の郵送についてのお知らせ
当社では諸事情によりご参拝が叶わない方々には御...
当社に伝わる『白狐伝説』をもとデザインにした御朱印帳です。
明日11月1日より授与いたします。
新聞に掲載された為か、多くのお問い合わせをいただいております。
なお直接の参拝が叶わない方には郵送対応も致します。
詳細は下記をご覧ください。
https://...
11月の御朱印は紅葉の副印です。
右下の季節の印が毎月替わります。
また先月より始めました、カラフルな香辛料の御朱印も引き続き授与致します。
ご参拝お待ちしております。
※御朱印の郵送についてのお知らせ
当社では諸事情によりご参拝が叶わない方々には御朱印を...
11月の御朱印は紅葉の副印です。
右下の季節の印が毎月替わります。
また先月より始めました、カラフルな香辛料の御朱印も引き続き授与致します。
ご参拝お待ちしております。
※御朱印の郵送についてのお知らせ
当社では諸事情によりご参拝が叶わない方々には御朱印を...
新しい御朱印帳が完成しました。
11月1日より頒布致します。
郵送対応も致します。
波自加彌神社の白狐伝説
当社の神の使いである『白狐』のみちびきで人々が救われたという伝説が当社には伝わっており、これを題材に奉製致しました。
なお『白狐伝説』については以下...
お酒好き必携!
酒難除けのおまもりです!
香辛料の神様のみちびきで
ピリリと引き締めて今宵も乾杯!
さて、本日のお酒はお隣富山県
立山酒造の『本醸造 立山』です。
日本三名山である『立山』の名を冠しております。
飲みやすく、キリっと辛口。
これは...
しょうが、わさび、さんしょう、はじかみをあしらった当社オリジナルの授与品です。
日本唯一香辛料の神様をお祀りする、当社ならではのデザインです。
◇香辛料の御朱印
カラフルなスタンプを四隅に配置しました。今月より授与を始めました。
◇料理上達お守り
味の決め...
加賀獅子の授与品一覧です!
すべて当社氏子の獅子頭をモデルにデザインしました。
◆加賀獅子の御朱印
月替わりの御朱印で、今月は加賀獅子の印です。10月限定授与。
◆加賀獅子の御朱印帳
背開きにすると獅子の全身が現れ、表紙と裏表紙がつながるデザインとなってお...
お酒好き必携!
酒難除けのおまもりです!
香辛料の神様のみちびきで
ピリリと引き締めて今宵も乾杯!
さて、本日のお酒は福光屋の『金沢美人』です。
有機質肥料・減農薬栽培のコシヒカリ金沢美人を使用して作られています。
美肌効果のあるアミノ酸が通常の吟醸...
10月より新しい御朱印が加わり、御朱印が2種類になります。
◇香辛料御朱印
しょうが、わさび、さんしょう、はじかみのカラフルな丸印が特徴です。
◆月替わり御朱印
10月は加賀獅子の副印です。毎月右下の印が変わります。
ご参拝お待ちしております!
...
10月1日より、新しい御朱印を頒布致します。
しょうが、わさび、さんしょう、はじかみのカラフルな丸印が特徴です。
真ん中の角印にも葉しょうがをあしらいました。
御朱印を受けられた方が少しでも明るい気持ちになればと、明るくカラフルな配色に致しました
なお以前よ...
10月の御朱印は加賀獅子の副印です。
金沢市無形民俗文化財の加賀獅子(かがじし)の印です。
当社の獅子頭をモデルに作成しました。
加賀獅子の特徴として大きな両眼が鋭く左右に広がっており、これを『八方睨み』といいます。
その名の通り邪悪なものが寄り付かないよう...
お酒好き必携!
酒難除けのおまもりです!
香辛料の神様のみちびきで
ピリリと引き締めて今宵も乾杯!
九月も半ばを過ぎ、朝晩涼しくなってきましたね。
先日まで冷酒ばかり頂いてましたが、常温がおいしい時期になってまいりました。
さて、本日のお酒は福光屋の...
◆授与品の郵送対応致します。
コロナウイルスの影響や、ご遠方など諸事情によりご参拝が叶わない方々には授与品を郵送致しております。
お申込みは当社ホームページの授与品申し込みフォームよりお願い致します。
https://www.hajikami.org/juyo...
月替わりの御朱印集めてみませんか?
当社では月ごとの季節印を押印しております。
ちなみに9月はお月見の印です。
この御朱印は昨年の11月からスタートしたので、来月でコンプリートされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
余談になりますが、ただいま新しい...
9月の御朱印はお月見の副印です。
右下の季節の印が毎月替わります。
残暑厳しい日が続いております。
どうぞお体にご自愛頂き、お健やかにお過ごしください。
※御朱印の郵送についてのお知らせ
当社では諸事情によりご参拝が叶わない方々には御朱印を郵送致してお...
お酒好き必携!
酒難除けのおまもりです!
香辛料の神様のみちびきで
ピリリと引き締めて今宵も乾杯!
本日のお酒は吉田酒造店の『加賀美人』です。
上品な甘口で、女性や日本酒が苦手な方にも飲みやすい一本です。
福酒守とお酒の写真シリーズ化しようと思います...
暦の上では暑さが和らぐ、処暑を迎えておりますが
依然として暑い日が続いておりますね。
少しでも和らぐよう、せめて涼しげな写真をお届けします。
遙拝所前の風鈴も8月末で片づける予定でしたが
あまりに暑い日が続くのでしばらくはそのままに致します。
どうぞ今...
9月の御朱印はお月見の副印です。
右下の季節の印が毎月替わります。
残暑厳しい日が続いております。
どうぞお体にご自愛頂き、お健やかにお過ごしください。
※御朱印の郵送についてのお知らせ
当社では諸事情によりご参拝が叶わない方々には御朱印を郵送致してお...
お酒好き必携!酒難除けのお守りです。
香辛料の神様の導きにより、ついつい飲みすぎてしまわないようにピリリと気を引きしめ、お酒によるトラブルを防ぎ、楽しくお酒が飲めるよう祈願しております。
お酒を飲むすべての人へ。大切な方への贈り物としてもどうぞ。
※事情に...
当社に仕える神主犬!
その名も宗二郎!!
宗二郎とテレビ取材
地元のテレビ金沢の取材を受けました。
慣れない撮影に宗二郎はタジタジでした。(笑)
明日で宗二郎が10歳の誕生日を迎えます!
今までは浅黄色(水色)の袴をはいておりましたが、
この度、昇級...
香辛料の神様をお祀りする、当社オリジナルの御朱印帳です。
しょうが・わさび・さんしょう・はじかみのイラストを配置し、どなたでも手に取りやすいようポップなデザインに致しました。
※事情によりご参拝が叶わない方々には、授与品を郵送致しております。
詳細は下記ページをご...
暑い日が続いておりますね。
こういう時は冷酒が飲みたくなります。
くいっとやると最高ですよね!
冷酒は飲みやすさゆえに、ついつい飲み過ぎてしまいますよね。
そんな時こそ『福酒守』の出番です!
はじかみの神様の導きにより、ついつい飲みすぎてしまわないようにピ...
波自加彌神社ではなく、波自加彌神社遙拝所(社務所兼宮司宅)にて承ります。
金沢市二日市町ヌ131番地。詳細は当社ホームページをご覧ください。
https://www.hajikami.org/access-yohai