はせざんかんのんいん|高野山真言宗|長谷山
長谷山観音院のお参りの記録一覧
ひがし茶屋街を進んだ先にあります
御朱印は直書きは基本事前予約のみ
あとは御朱印帳を預けて郵送対応も可能のようです
予約無しで伺ったたので、たくさんある御朱印のうち、御本尊の十一面観音と見開きのカラフル御朱印『揺れるこころ』を頂きました
卯辰山入口にある観音院は,1200年の歴史をほこる御本尊木造十一面観菩薩をまつり、金沢の発詳にちなむ「芋掘り籐五郎」伝説として有名な歴史的由緒をもっています。
また、加賀藩三代藩主前田利常公の正室珠姫様が観音様を篤く信仰され、社殿を寄進したとされています。御本尊のまつられている厨子には珠姫様が徳川家よりお輿入れされた証の葵の紋と前田家の梅鉢の紋の二つの紋を残されています。その後、前田利常公が境内伽藍を整備し、観音院は加賀藩前田家の安産祈願・お宮参りなどの祈祷所となったのです。
山 号 :長谷山
宗 派 :高野山真言宗
本 尊 :十一面観世音菩薩
札所等 :北陸観音霊場 第14番
北陸白寿観音霊場 第16番
拝観時間:9時より17時
拝観料 :無料
駐車場 :5台(本堂横)
トイレ :有り
長谷山観音院さまに『金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)』さまの御朱印をいただきました。
長谷山観音院さまに『夢すずなり』の御朱印をいただきました。
長谷山観音院さまに『ありがとう うれいし』の母の日バージョンの御朱印をいただきました。
長谷山観音院さまに『のと半島地しん復興支えん』の御朱印をいただきました。
☆卯辰山入口にある観音院は,1200年の歴史をほこる御本尊木造十一面観菩薩をまつり、金沢の発詳にちなむ「芋掘り籐五郎」伝説として有名な歴史的由緒をもっています。
また、加賀藩三代藩主前田利常公の正室珠姫様が観音様を篤く信仰され、社殿を寄進したとされています。御本尊のまつられている厨子には珠姫様が徳川家よりお輿入れされた証の葵の紋と前田家の梅鉢の紋の二つの紋を残されています。その後、前田利常公が境内伽藍を整備し、観音院は加賀藩前田家の安産祈願・お宮参りなどの祈祷所となったのです。
山 号:長谷山
名 称:観音院
宗 派:高野山真言宗
本 尊:十一面観世音菩薩
札所等:北陸三十三観音霊場 第14番所
金沢三十三観音霊場 第25番所
北陸白寿観音霊場 第16番所
長谷山 観音院
石川県金沢市観音町3丁目4-2
電話:076-252-6523
FAX:076-252-6523
長谷山 観音院さまにて『大威徳明王(だいいとくみょうおう)』さまの御朱印をいただきました。
長谷山 観音院さまにて『唯一無にのあなた』の御朱印をいただきました。
長谷山 観音院さまにて『命のよろこび』の御朱印をいただきました。
長谷山 観音院さまにて『晴明』の御朱印をいただきました。
長谷山 観音院さまにて『能登半島地震復興支援』の御朱印をいただきました。
卯辰山入口にある観音院は,1200年の歴史をほこる御本尊木造十一面観菩薩をまつり、金沢の発詳にちなむ「芋掘り籐五郎」伝説として有名な歴史的由緒をもっています。
また、加賀藩三代藩主前田利常公の正室珠姫様が観音様を篤く信仰され、社殿を寄進したとされています。御本尊のまつられている厨子には珠姫様が徳川家よりお輿入れされた証の葵の紋と前田家の梅鉢の紋の二つの紋を残されています。その後、前田利常公が境内伽藍を整備し、観音院は加賀藩前田家の安産祈願・お宮参りなどの祈祷所となったのです。
山 号 :長谷山
宗 派 :高野山真言宗
本 尊 :十一面観世音菩薩
札所等 :北陸観音霊場 第14番
北陸白寿観音霊場 第16番
拝観時間:9時より17時
拝観料 :無料
駐車場 :5台(本堂横)
トイレ :有り
長谷山 観音院さまにて、『地天』の御朱印をいただきました。
長谷山 観音院さまにて、『世界は己の中にある』の御朱印をいただきました。
長谷山 観音院さまにて、『みんなお姫様』の御朱印をいただきました。
長谷山 観音院さまにて、『能登半島地震復興支援』の御朱印をいただきました。
卯辰山入口にある観音院は,1200年の歴史をほこる御本尊木造十一面観菩薩をまつり、金沢の発詳にちなむ「芋掘り籐五郎」伝説として有名な歴史的由緒をもっています。
また、加賀藩三代藩主前田利常公の正室珠姫様が観音様を篤く信仰され、社殿を寄進したとされています。御本尊のまつられている厨子には珠姫様が徳川家よりお輿入れされた証の葵の紋と前田家の梅鉢の紋の二つの紋を残されています。その後、前田利常公が境内伽藍を整備し、観音院は加賀藩前田家の安産祈願・お宮参りなどの祈祷所となったのです。
山 号 :長谷山
宗 派 :高野山真言宗
本 尊 :十一面観世音菩薩
札所等 :北陸観音霊場 第14番
北陸白寿観音霊場 第16番
拝観時間:9時より17時
拝観料 :無料
駐車場 :5台(本堂横)
トイレ :有り
⭐︎辰年 特別『龍王』御開帳へ⭐︎
臥龍山(現卯辰山)に鎮座する観音院さん。今年は辰年ということで、臥龍山(現卯辰山)におられます『龍王』を御開帳されています。「木造難陀龍王立像」「掛幅善女龍王」。拝観された方には「龍神守り札」を授与しています。
場 所 :観音院本堂内奥室
期 間 :令和6年1月1日~1月31日
特別拝観料:500円
長谷山観音院さまの『青龍』の御朱印をいただきました。
長谷山観音院さまの 辰『心、新しく
』の御朱印をいただきました。
長谷山観音院さまの『笑顔で福まねき』の御朱印をいただきました。
長谷山観音院さまにて『辰年、特別御開帳『龍王』』を拝観して来ました。一見の価値ありですよ。
☆卯辰山入口にある観音院は,1200年の歴史をほこる御本尊木造十一面観菩薩をまつり、金沢の発詳にちなむ「芋掘り籐五郎」伝説として有名な歴史的由緒をもっています。
また、加賀藩三代藩主前田利常公の正室珠姫様が観音様を篤く信仰され、社殿を寄進したとされています。御本尊のまつられている厨子には珠姫様が徳川家よりお輿入れされた証の葵の紋と前田家の梅鉢の紋の二つの紋を残されています。その後、前田利常公が境内伽藍を整備し、観音院は加賀藩前田家の安産祈願・お宮参りなどの祈祷所となったのです。
山 号:長谷山
名 称:観音院
宗 派:高野山真言宗
本 尊:十一面観世音菩薩
札所等:北陸三十三観音霊場 第14番所
金沢三十三観音霊場 第25番所
北陸白寿観音霊場 第16番所
長谷山 観音院
石川県金沢市観音町3丁目4-2
電話:076-252-6523
FAX:076-252-6523
長谷山観音院さまにて『玄武』の御朱印をいただきました。
長谷山観音院さまにて『住職のひとりごと』の御朱印をいただきました。
長谷山観音院さまに『ことづて観音ちゃんのサンタ姿』の御朱印をいただきました。
長谷山観音院さまに『冬至』の御朱印をいただきました。
長谷山観音院さまに『師走』の御朱印をいただきました。
☆卯辰山入口にある観音院は,1200年の歴史をほこる御本尊木造十一面観菩薩をまつり、金沢の発詳にちなむ「芋掘り籐五郎」伝説として有名な歴史的由緒をもっています。
また、加賀藩三代藩主前田利常公の正室珠姫様が観音様を篤く信仰され、社殿を寄進したとされています。御本尊のまつられている厨子には珠姫様が徳川家よりお輿入れされた証の葵の紋と前田家の梅鉢の紋の二つの紋を残されています。その後、前田利常公が境内伽藍を整備し、観音院は加賀藩前田家の安産祈願・お宮参りなどの祈祷所となったのです。
山号:長谷山
宗派:高野山真言宗
本尊:十一面観世音菩薩
札所等:北陸観音霊場 第14番
北陸白寿観音霊場 第16番
長谷山 観音院
石川県金沢市観音町3丁目4-2
電話:076-252-6523
FAX:076-252-6523
長谷山 観音院さんの11月限定御朱印の「麒麟」です。
長谷山 観音院さんの御朱印です。
長谷山 観音院さんのオリジナル見開き御朱印帳(表)です。
長谷山 観音院さんのオリジナル見開き御朱印帳(裏)です。
長谷山観音院さんの来年(2024)のカレンダーです。
山号 :長谷山
宗派 :高野山真言宗
本尊 :十一面観世音菩薩
札所等 :北陸観音霊場 第14番
北陸白寿観音霊場 第16番
拝観時間:9時より17時
拝観料:無料
駐車場:5台(本堂横)
トイレ:有り
卯辰山入口にある観音院は,1200年の歴史をほこる御本尊木造十一面観菩薩をまつり、金沢の発詳にちなむ「芋掘り籐五郎」伝説として有名な歴史的由緒をもっています。
また、加賀藩三代藩主前田利常公の正室珠姫様が観音様を篤く信仰され、社殿を寄進したとされています。御本尊のまつられている厨子には珠姫様が徳川家よりお輿入れされた証の葵の紋と前田家の梅鉢の紋の二つの紋を残されています。その後、前田利常公が境内伽藍を整備し、観音院は加賀藩前田家の安産祈願・お宮参りなどの祈祷所となったのです
長谷山 観音院さんの御朱印を頂きました。
長谷山 観音院さんの御朱印を頂きました。
長谷山 観音院さんの略縁起です。
長谷山 観音院さんにお参りにいて来ました。
長谷山 観音院さんの入口前です。
長谷山 観音院さんの本堂前です。
長谷山 観音院さんの本堂正面です。
長谷山 観音院さんの白寿観音です。
金沢ですごく人気である観音院へ行ってきました。
とても素敵な御朱印を奥様に書いて頂きました。
本当に素晴らしいです。。。
観音院 本堂
御本尊は十一面観世音菩薩
観音院 本堂
北陸三十三観音霊場 第十四番
観音院 白寿観音
北陸白寿三十三観音霊場 第十六番
観音院 石柱
観音院 由緒書き
金沢市では有名な、六角堂を抜けて、突き当たりのところに神社はあります。只今修復中のようですが、中に入ることができます。十一面観音さまを拝めます。
なんとなんと、目の前でこの龍神さまを描いてくださいます。力強く、今にも龍神さまが御朱印帳から飛び立ちそうな勢いです🎵
パンフレットです。
白寿観音の銅像です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0