御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![潮来の与太郎](https://minimized.hotokami.jp/vne6AxS1BQ80t_mSDw4Qdis0Q4TbSvGKaTplI91CbuI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180721-062053_d0Tod1wbPv.JPG@webp)
![降野神社の建物その他]()
![降野神社の鳥居]()
![降野神社の歴史]()
![降野神社の建物その他]()
![降野神社の歴史]()
![降野神社の建物その他]()
![降野神社の手水]()
![降野神社の建物その他]()
![降野神社の本殿]()
![降野神社の末社]()
![降野神社の末社]()
![降野神社の末社]()
![降野神社の建物その他]()
投稿をもっと見る(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
降野神社ではいただけません
広告
茨城県のおすすめ🎌
広告
おすすめの投稿
潮来の与太郎
2020年02月16日(日)
434投稿
神栖市萩原地区にある降野神社にお詣りして来ました。
たまたま見つけました。まっすぐ利根川方向に参道が伸びているので、船着き場と関係があった神社かもしれません。
案内板には、海上国(うなかみのくに)と那珂国(なかのくに)の境がこの辺りだった?と推測しています。後に両国それぞれの一部を割いて鹿島の神領としたそうです。その時期を大化以降と書いてあるので、中臣氏(藤原氏)の台頭と鹿島郡の成立がなんとなく紐付いてしまいます。中臣氏以前にこの地に勢力を拡げていた物部氏系の氏族の痕跡を見つけるのが鹿行地域の神社巡りの楽しみのひとつです。鹿島神宮の伝説は、後に捏造された話も多分に含まれているので、実はあまり好きではありません。
最近、整備されたようでとてもキレイです。
寄進者に上場企業が名を連ねるのが神栖の神社の特徴かもしれません。
手水も新しいです。
本殿も新しいです。
境内社
鳥居手前の石塔です。
集落を抜けるとこんな景色が広がってます。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0