御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
茨城県坂東市寺久の北向き地蔵堂ではいただけません
広告

きたむきじぞうどう

茨城県坂東市寺久の北向き地蔵堂
茨城県 南石下駅

パーキング
駐車場
あり

路上駐車可

御朱印について御朱印
-
ありません

茨城県坂東市寺久の北向き地蔵堂について

萬蔵院さんからのお参りの帰りに、偶然巡り合いました。
遠くからでもよくわかる、お堂と、それを護るかのごとく寄り添う松の樹、とてもよく目立ちます
寺社仏閣ハンターの方々には、まず見落とすことはない存在感。
お堂と、樹のバランスが絶妙。それなりの年月を重ねていることが、ひと目でわかります。
今はT字路になっている場所に建っておりますが、かつてはどうだったのでしょうね?
しかしひとつだけ確実なことは、お地蔵さんが集落への入り口に立っていらっしゃるということ
おそらくは古道と言ってもいいくらい、集落へ向かう道は、くねくね。
その道沿いに家々があるのです
お堂は、たぶん、後付けなのかもしれません。
鎮座されているお地蔵さんは、わりとコンパクト
いわゆる野仏であったのではないでしょうか?
お堂の格子から中をのぞくと、しろ石の仏さまがいらっしゃる
パッと見、お大師さん?と見えてしまいますが、お地蔵さんでした。
お堂周囲・内陣とも、びっくりするほど小ぎれいにされています。
地元の方々の、お地蔵さんを大切にされている心意気が、伝わってくる様子です。
わたくしが周りを歩き回っていると、不審者と思ったか、地元の方が声を掛けてきました。
”普通はお地蔵さんは南向きに立っているところ、ここは北を向いているんだよ、珍しいだろう?”と、茨城弁で説明してくれました。
なぜ・いつ・どうして? という肝心なことには説明なく、カブ号で走り去ってしまいました。
しかし、そのひと言がなければ、北を向いたお地蔵さん、という実は重要なことには気が付かず、お参りを終えていたのかも知れません。
いま思っても、その出会いには感謝です!
ありがとうございました。
こういう出会いがあるから、寺社仏閣ハンターは、止められません‼

2021/7/11 新調したカメラで撮った写真では、お地蔵さまは、錫杖を右手に持ち、左には嬰児を抱いていらっしゃっていることがわかりました‼️
こちらも子安-子育て地蔵さまでいらっしゃるようですね。
想像するに、いわゆる口べらし、と無関係ではないのでしょうね、、、、
地元住民の方々が飲み込んできた子どもに対する、明と暗、これをこのお地蔵さまはお示しくださっているように思ってしまいます。

2022.3.20再度お詣り
ミドリがこれからという時期、また別の雰囲気がありますね。
やはり、衆生の生活の中にある信仰、風景の中によく溶け込んでいます

写真

このお寺の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する

茨城県坂東市寺久の北向き地蔵堂の基本情報

住所茨城県茨城県坂東市寺久
行き方

東武野田線 川間駅よりクルマで30分

アクセスを詳しく見る
名称茨城県坂東市寺久の北向き地蔵堂
読み方きたむきじぞうどう
通称お地蔵さま
参拝時間

24時間

参拝にかかる時間

20分

トイレなし
御朱印なし

詳細情報

ご本尊子育て・子安地蔵
宗旨・宗派
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ