御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いしいじんじゃ

石井神社の御由緒・歴史
公式茨城県 笠間駅

ご祭神建葉槌命
創建時代大同2年(807)
ご由緒

大同2年(807)社殿を再建との記録あり。
ご祭神 建葉槌命は日本書紀一書に記述、常陸國にて天甕星(香香背男)を討伐。
倭文神、『古語拾遺』によると忌部の率いる倭文(機織り)の系統。倭(日本の)文(あや、織)の職業集団
別名 天羽槌雄神(古事記) 「雄」ってありますので、よく聞かれますが間違いなく「男神」です。
当社『倭文神健葉槌命縁記』などによると、3つに飛んだ石の一つが落ちた場所。
詳しくはwebご覧ください。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ