切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
おすすめの投稿
兵庫県明石市にある神社です。
山陽電鉄の高架のすぐ脇にあります。
住宅やマンションの並びにひっそりと鎮座されています。
地図をもとに巡っていた私には見つけられましたが 普通に通っていたら見落としてしまうかもしれません。
小さいながらに歴史のある神社だと分かりました。
由緒書には
元和四年(一六一八)小笠原忠眞(ただざね)の明石城築城工事のおり 掘割を造ろうとしますが 石垣が崩れる等の事故が続き 一向に工事が進みませんでした。
そこで 巽(南東)の方向に地神様として白龍大明神を祭ることとなり ようやく翌年の一月から八月までの約七ケ月間で石垣工事を完成させる事ができましたので この方角の東仲ノ町に白龍神社が造営され 広大な敷地は明石藩の講武所としても使用されました。
明治二十一年(一八八八)には山陽(現JR山陽本線)の開通により境内の北側が削られ 昭和三年(一九二八)には宇治川電機鉄道(現山陽電車)が境内を通る事になるため 御神体を明石神社に移しましたが 平成十五年十二月に元の東仲ノ町にお帰りになりました。
とありました。
社殿は祠のみ
由緒書
全景
白龍神社
御祭神 白龍大明神
1618年、小笠原忠眞の明石明石城着工の際、石垣が崩れるなどして工事がうまく進みませんでした。
明石城の辰巳の方角に地神として白龍大明神をお祀りしたところ、無事に完成させることができました。
そのことから同じ方角のこの地に造営されたのが始まり。
かつては明石藩の講武所として使用されるほど広い社地があったようですが、1888年の山陽鉄道(現JR)の開通で削られ、1928年の宇治川電軌鉄道(現山陽電鉄)が通ることになり、御神体は明石神社に合祀されています。2003年になって現在地に戻られております。。
個人の社かと思いましたが、謂れ(駒札)がありました。
明石には小さなお社が多いです。
明石市東仲ノ町4ー36
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0