すどうてんのうじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
兵庫県のおすすめ🎌
おすすめの投稿
兵庫県たつの市にある神社です。
主祭神は早良太子(さわらのみこと=早良親王)で厄除大神と恵美酒大神も祀られています。
藤原種継暗殺連座の疑いを受け 淡路国配流の途上薨去され その後祟りをなしたとされる早良親王を祀る神社だそうです。
御霊社としての性格を強く持っているのですね。
境内には摂社末社が多くあります。
ありがたいことに だれだれ様 ○○の神と記されています。
私のように基本知識のない人でも 理解しやすくなっています。
幹線道路から少し脇にそれた所にあり 駐車場もあってお参りしやすい場所です。
最近お参りした神社の手水舎は 龍 ばかりの気がします
国家安泰の文字に 平和を願う気持ちが込められているのでしょう
倉稲魂神 穀物の神・諸産業繁盛の神
少彦名命 医療の神
菅原道真 農業・学問・芸能の神
大物主神 農業殖産の神
天照大御神 太陽の神 豊受大神 食物の神
桓武天皇 平安遷都(神じゃないのはなぜ)
崇道天皇(早良親王)を祀る神社で、奈良や京都~広島にかけて二十社ほどあるようです。
早良親王とは、光仁天皇の第二皇子で、桓武天皇の同母弟であり桓武天皇の皇太子。
長岡京遷都の翌年(785年)に藤原種継が暗殺される事件が起き、桓武天皇はその首謀者として早良親王を淡路へ流罪に処しました。
無罪を主張していましたが、移送途中に命を落としてしまい淡路に葬られました。
その後、桓武天皇のまわりでは立て続けに不幸が起き、早良親王が怨霊となって祟っているのだということで、崇道天皇という称号を与え、神として祀るようになったそうです。
とても立派な社殿で、境内もきれいにされていました。
拝殿や本殿の彫刻も見事で、個人的には素敵な神社だなと思ったんですが、境内にはどなたもいらっしゃらず一人静かに参拝することができました。
御朱印をいただこうと思ったのですが、社務所(宮司さんの自宅?)はご不在だったようで、また別の機会にいただきたいと思います。
一の鳥居
二の鳥居
一の鳥居から約100mくらいのまっすぐな参道です
拝殿
拝殿彫刻
拝殿内
拝殿奥に見える本殿彫刻
こちらも拝殿の彫刻
拝殿横から
本殿
日陰部分には雪が残っていました
稲荷神社
桓武天皇宮
桓武天皇も祀られているんですねぇ
大神宮社
栄天満宮 金毘羅宮
醫司神社
神輿殿
名称 | 崇道天皇神社 |
---|---|
読み方 | すどうてんのうじんじゃ |
通称 | 崇道天皇宮 |
電話番号 | 0791-67-8517 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
絵馬 | あり |
詳細情報
ご祭神 | 《主》早良太子 《配》厄除大神 恵美酒大神 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
兵庫県のおすすめ🎌
崇道天皇神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
18
2