御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
播磨国分寺ではいただけません
広告

はりまこくぶんじ|高野山真言宗

播磨国分寺
兵庫県 御着駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

東側無料🅿️約50台 他

おすすめの投稿

🌷日向ぼっこ☀️🐇
2024年01月19日(金)
745投稿

🌼国分寺に参拝させて頂きました🙏 🌸当寺院は姫路市街地東部、御国野地区の北西部に位置する。地内全体のほとんどが平地で占めており、宅地と田畑が入り混じっている。北東で御国野町深志野、南東で御国野町御着、南西で御国野町西御着・四郷町山脇、西で花田町一本松、北西で花田町加納原田と接する。南部で国道2号が東西で通っている所に鎮座しています。🍁1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行より、飾東郡国分寺村が他2村と合併して御国野村が成立。旧国分寺村域は大字国分寺となりました。🌺1896年(明治29年)4月1日 - 飾東郡と飾西郡の合併により、大字国分寺は飾磨郡に属しています。☘️1957年(昭和32年)10月1日 - 御国野村が姫路市に編入され、大字国分寺は御国野町国分寺となりました。

👣所在地 : 兵庫県姫路市御国野町国分寺121

🌷🌷姫路市飾東町のほんのちょっぴり坂の上、子供あふれる坂の上に黄色い建物の「坂の上の 嬉しなる」テイクアウトと、カフェコーナー☕️のある和・洋菓子のお店です。安心安全な原料にもこだわり、アレルギー対応も含め、大切に焼き上げていく「優しなるお菓子」(和・洋菓子) 焙烙で焙じたほうじ茶、甘糀などの「嬉しなるお茶」(ジュースやコーヒーも)五感を大事に楽しんで頂けるよう「笑顔なる場所」とケーキ🍰を提供しているお店です🌷🌷

播磨国分寺(兵庫県)

    ほうじブラン 「坂の上の 嬉しなる」

播磨国分寺(兵庫県)

   御朱印 「国分寺」

播磨国分寺(兵庫県)

   御国野町国分寺

播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺(兵庫県)

   山門 「御国野町国分寺」

播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺(兵庫県)

   ほんのちょっぴり坂の上、子供あふれる
    坂の上に黄色い建物の「坂の上の 嬉しなる」

播磨国分寺(兵庫県)

   米粉のケーキや、カボチャ麹豆乳ラテ
    「坂の上の 嬉しなる」

もっと読む
四季
2022年06月20日(月)
469投稿

牛堂山国分寺(うしどうさんこくぶんじ)

~黒田官兵衛に守られた地✴播磨国分寺跡~

山号  牛堂山
宗旨  古義真言宗
創建年 天平13年(741年)頃
開基  聖武天皇
中興年 近世頃
御本尊 薬師如来像(秘仏)

文化財 石造宝篋印塔
   (兵庫県指定文化財)

御詠歌
 ひろきのの はなのくるまを ひきつれて
 うしどうさんに まいりこそすれ

兵庫県姫路市御国野町、播磨国分寺跡(はりまこくぶんじあと)の寺域の北側に建つのが牛堂山国分寺。

播磨国分寺跡
古代天平13年(741年)の国分寺建立の詔の頃に創建されたと考えられるそうです。
延長5年(927年)成立の『延喜式』主税上では、国分寺料として稲4万束が規定されています。 (礎石焼痕によれば焼失)。
牛堂山国分寺の縁起によれば、播磨国分寺は戦国時代には荒廃していましたが、天正15年(1587年)に豊臣秀吉から国分寺村337石の寄進を受けます。また慶長6年(1601年)には姫路藩から30石の寄進を受け、堂宇が再興されたとあります。さらに寛永年間(1624-1644年)には、姫路城下の池田・本多両家の菩提寺の大堂が移されたといい、現在に見る本堂がこれになると伝えます。
慶安元年(1648年)には、3代将軍徳川家光から朱印地として30石の寄進をうけました。

主要伽藍は、南大門・中門・金堂・講堂・僧坊が南から一直線(主軸は約4度西に傾く)に配されるとともに、寺域南東隅には塔が配される東大寺式伽藍配置です。
主な伽藍の基壇は現在までに整備されています。
寺域からは、瓦・土師器・須恵器が大量に出土したほか、国産施釉陶器、貿易陶磁器、黒色土器、瓦器、風字硯、土錘、塼、金銅製水煙、勾玉、吸子羽口、鉄・銅製品、鉄滓、砥石、骨なども出土しています。以上の出土遺物などにより、平安時代末頃までの存続が推測されるそうです。

牛堂山国分寺は播磨国分寺の後継寺院で、山門は奈良時代に聖武天皇の詔で建立された播磨国分寺の金堂のあった場所で、山門横には金堂の巨大な礎石が現存し、本堂はかつての講堂跡に建ちます。
また、黒田官兵衛が別所勢を撃退した地でもあります。
天正6年(1578年)、三木城の別所長治(べっしょながはる)が織田信長に反旗を翻し、毛利軍の大軍が尼子氏や山中幸盛らが守る上月城を取り囲んだ際、羽柴秀吉は三木城の兵糧攻めを維持しながら、自らの手勢を率いて出陣。
その間隙(かんげき)をぬって別所勢が姫路城を陥れようとしたため、黒田官兵衛は姫路に戻ってこの牛堂山国分寺に陣を構えていたそうです。
現在の本堂などは寛永16年(1639年)、姫路城主・松平忠明(まつだいらただあきら=三河譜代の徳川家の重臣・奥平信昌の四男で、家康の養子となり、松平姓を名乗る)の再建。

松平忠明の忠は、徳川秀忠(徳川2代将軍)から賜ったもので、母は家康の娘・亀姫(盛徳院)。

「霊牛」
神功皇后の夢に現れた吉兆を告げる霊牛が山号の縁起なりました。

「五智如来」
密教の五つの智恵を如来さまで表したもの。

~・~・~・~

国分寺跡』だけの認識で、
30分ほど時間ができて お参り、、、

御住職がお留守でご子息(学生さん?)にご対応頂き、御朱印をお願いして参りました。
後日戴きに上がる際にもう一度じっくりお参りさせていただきます。築地塀もどこにあるか分からず。播州恐るべし🍀古代を感じることができて、とても幸せです。

四国八十八箇所霊場写
阿刕 阿州・阿波国
讃刕 讃岐
刕=州

燈籠(復元)

駅名 御着(ごちゃく)

兵庫県姫路市御国野町国分寺121
079-253-0669

播磨国分寺の芸術
播磨国分寺の芸術
播磨国分寺の山門

山門は奈良時代に聖武天皇の詔で建立された
播磨国分寺の金堂のあった場所で、
山門横には金堂の巨大な礎石が現存し、
本堂はかつての講堂跡に建ちます。

播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺(兵庫県)

霊牛さま

播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺の本殿
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺の本殿
播磨国分寺の本殿
播磨国分寺の狛犬

霊牛さま

播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像

五智如来

播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺の歴史
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺のお墓
播磨国分寺のお墓
播磨国分寺のお墓
播磨国分寺のお墓
播磨国分寺のお墓
播磨国分寺のお墓
播磨国分寺の末社
播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺の手水

水草の花? 花菖蒲
涼しげで優しい色合いでした

播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺の歴史
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の山門

北門

播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺(兵庫県)

65番三角寺奥院「仙龍寺」 写。
四国別格二十霊場の13番札所。

播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺の本殿
播磨国分寺の本殿
播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺の仏像

写 善通寺

播磨国分寺の末社

弁財天社

播磨国分寺の庭園
播磨国分寺(兵庫県)
播磨国分寺の末社

金毘羅大権現社

播磨国分寺の末社
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の地蔵
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の建物その他

播磨国分寺跡

!!塔の遙か西に「築地塀」!!
御朱印拝受時に見てきます。

断捨離さま ゆきまちこさま 佛米✳を下さりありがとうございました。

播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺の建物その他

播磨国分寺跡 燈籠(復元)

遠くに山陽新幹線線路パンタグラフ架線

播磨国分寺の山門

主要伽藍は、南大門・中門・金堂・講堂・僧坊が南から一直線(主軸は約4度西に傾く)に配されるとともに、寺域南東隅には塔が配される東大寺式伽藍配置です。

播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺の建物その他
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
播磨国分寺の仏像
もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

播磨国分寺の基本情報

住所兵庫県姫路市御国野町国分寺121
行き方
アクセスを詳しく見る
名称播磨国分寺
読み方はりまこくぶんじ
トイレ御本堂西側 築地塀との間
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0792-53-0669
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

播磨西国三十三箇所

第32番

御本尊:十一面観音

御詠歌:

広き野の 花の車を 引き連れて 牛堂山に 参りことすれ

詳細情報

宗旨・宗派高野山真言宗

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ