じゅりょういん|天台宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
寿量院ではいただけません
広告
兵庫県のおすすめ🎌
広告
おすすめの投稿
くるくるきよせん
2024年04月13日(土)
2204投稿
姫路市書写山圓教寺には 塔頭が6つありました。
圓教寺の境内がとても広く お堂や寺院だけでなく神社も多くあり 見て回るのがとても楽しかったです。
今日は塔頭を投稿させていただきます。
壽量院(圓教寺塔頭)は ロープウェイ駅から本堂に向かう途中にあります。
予約をしておけば精進料理がいただけます。
後白河法皇が7日間滞在されたこともあり 塔頭の中でも最も重要な塔頭寺院と考えられているそうです。
ご本尊は阿弥陀如来です。
こちらは裏門になるのでしょうか
由縁
石碑
精進料理の看板
こちらが入口です
もっと読む
投稿をもっと見る(4件)
名称 | 寿量院 |
---|---|
読み方 | じゅりょういん |
電話番号 | 0792-66-3553 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 天台宗 |
---|---|
ご由緒 | 古くには、無量壽院と呼ばれ、承安四年(1174)には後白河法皇がここに七日間お籠りになり観世音菩薩の加護を願われた。 現在の建物は江戸中期の建物で蔀戸(しとみど)や中門などの寝殿造りの古い形式を備え、内部は床や違い棚のついた書院造りになっています。仏間を中心とした方丈と台所を設けた庫裡とを合わせた構造で、十妙院と共に圓教寺型と言われる独特の構造を持った塔頭です。 |
体験 | 食事・カフェ |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年10月26日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0