さくらいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
櫻井神社へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎阪神本線 ◼︎阪神本線 ◼︎阪神本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
電話番号 | 06-6401-6643 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.ama-jinja.org/09-sakurai.html |
駐車場に関する投稿
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
きどっち
2022年01月07日(金)
1322投稿
尼崎城趾 西三の丸跡に鎮座する神社です。
明治15年(1882年)、尼崎城趾西二の丸跡に歴代の尼崎城主(初代櫻井松平信定公~十六代櫻井忠興公までの十六柱)をまつるために建立されました。
昭和36年に現在地(西三の丸跡)に遷座したそうです。
ちなみにこちらは現在活動休止中の嵐の櫻井さんと同じ名前ということで、嵐ファンの聖地のひとつとなっているとか。
境内の絵馬にも嵐ファンが書かれたものが多いように思います。
伍色珠御守というものもあり、嵐メンバーカラーの赤・青・緑・黄・紫があります。
神社に駐車場はありませんが、すぐ北側に有料ですが尼崎場駐車場があります。
境内の北側にある鳥居
手水鉢
拝殿
由緒書
尼崎城本丸御殿の棟瓦
尼崎城外堀の石杭句碑
石杭句碑の説明
本殿 西側
拝殿の瓦にはピンクの桜
本殿 東側
尼崎瓢箪山稲荷神社
狐のお面にひょうたんも置かれています
手水鉢も瓢箪
多賀社 契沖神社 出雲社
博愛地蔵
平成31年に完成・一般公開された尼崎城
家電量販店旧ミドリ電化の創業者・安保詮氏が
「創業の地に恩返しがしたい」と、
約12億円の私財を投じて尼崎城天守を建設し、
尼崎市に寄贈されたものです。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
20
0