令和5年12月2日(土)午前11時30分より、当山にて、お十夜法要を執り行わさせて頂きます。お檀家さまを問わず、お気軽にお参り下さい。
お十夜の歴史は、永享年間(1430年頃)室町時代の第6代将軍足利義教の執権平貞経の弟平貞国が京都の真如堂にこもり、十日十夜の念仏行を行ったことが始まりとされています。
浄土三部経の一つ『無量寿経』と云うお経の一節に「娑婆世界で十日十夜の間、善行を修めることは、仏の世界で千年にわたって善行に励むよりもすぐれている」と説かれています。
当山、光明寺に於きましては、善行として、百万遍大念珠繰りをさせて頂きます。
これは大きなお念珠を、参加者一同で輪になって、お念仏をお唱えしながら廻すというお勤めです。
尚、今回は寺カフェとは併修致しません。
寺カフェ『禅リズムCafe』は、 令和5年12月10日(日)になりますので、お気を付けてお越し下さい!