かもじんじゃ
鴨神社のお参りの記録一覧
実家近くのココは
母が毎年初詣に行くのであたしも( ˙꒳˙ )
本殿の朱色が綺麗なんですが
あたしは特に
鳥居から本殿に続く参道が好きです♥
境内社として天照皇大神社など
10社がお祀りされているので
たくさん行った気分になれますw
御朱印あり☻
国の史跡に指定されている川西市の加茂遺跡の中心に鎮座しています。
加茂遺跡は、旧石器・縄文~平安時代の集落遺跡で、弥生時代中期には東西800m,南北400m,面積約20haに及ぶ大規模な集落であったようです。
この加茂遺跡と鴨神社の創立由来を直接結びつけることはできないようですが、普通に考えるとここで当時から神への祈りを捧げられていたのでしょうね。
神社の古文書などは残っておらず創立年は不詳とのことですが、延喜式(平安時代中期に編纂された書物)の摂津国川辺郡の項に記載されていることから千年の歴史がある神社になります。
御祭神は京都の上賀茂神社と同じ別雷命をお祀りされています。
お参りする直前まで雨が降っていたのですが、参拝時には雨も上がり少し靄がかかってとても良い雰囲気でした。
小さなお子さんと散歩がてらにお父さんが寄られたり、ご家族でお参りされる方など、参拝者が切れることがなく地元の方に愛されている神社なんでしょうね。
御朱印は二の鳥居手前の社務所にて頂きました。
御朱印を書いてくださっている間、「蚊が多いので」ということで、蚊取り線香を焚いてくださいました。
とても有り難かったです。
御朱印
車はこの左側の細い道を入ったところに駐車スペースがあります
一の鳥居
二の鳥居
拝殿
境内社(本殿向かって右側)
天照皇大神社
春日神社
愛宕神社
境内社(本殿向かって左側)
松尾神社
八幡神社
稲荷神社
延寿社
御祭神 伊邪那岐命 伊邪那美命
手水舎
令和神水
加茂遺跡看板
修祓所
摂津国河辺郡の式内社です。全国にある京都の加茂社の神領地に賀茂神社が建てられていますが、摂津国にある当社と三島鴨神社は少し違う歴史を持ちます。
《一の鳥居と社号碑》
《二の鳥居》
この左隣に社務所があります。受付はカーテンが閉まっていましたが、インターホンを押したら応対してくださいました。御朱印戴いていくぅ…🤩
《表参道》
少し小高い丘の上にあるのですが、その割に長いです。
《手水舎》
水は流れています。
《拝殿》
御祭神は別雷神さまで上賀茂神社と同一ですが、実は創建が摂津にいた鴨氏の祖神として建てられたとされています。つまり、神話に描かれていない鴨氏が摂津国にもいたことになります。
《令和の井戸》
改元にあたって古井戸を復活させたそうです。
《菊の花》
そういえば仏花って菊だけじゃないみたいですね。
《獅子像》
うーむ、良い眼光。
《末社・延壽社》
長生きできそう。
《賀茂遺跡の絵》
👁チェックポイント‼️
この鴨神社境内は「賀茂遺跡」という国の史跡に指定されており、縄文〜平安時代の遺構がたくさん発掘されています。
ここで発掘された銅鐸が国立博物館に寄贈されています。
秋祭りの季節ですね⛩️
今住んでいるところから一番近い式内社にやっとお参り。
金色のお神輿がまぶしいです!
こちら鴨神社は、加茂遺跡(縄文〜平安)という大きな集落跡に今もまつられている由緒ある神社です。
トランプのクラブみたいな紋も気になる。
お祭りの衣装に身を包んだひとびと
入り口
こんな形の燈は見たことないですね
参道長いです
お神輿たくさん出てます
お神輿まぶしい
改元に合わせて井戸を掘ったそう
加茂遺跡の説明板
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0