御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひじおかてんまんぐう

臂岡天満宮へのアクセス
兵庫県 北伊丹駅

住所兵庫県伊丹市鋳物師1-103
行き方
駐車場
近くの駅

◼︎JR福知山線
北伊丹駅から直線約1.01km
徒歩約24分
車で約5分
Googleマップでルートを確認



◼︎阪急伊丹線
伊丹駅から直線約1.79km
徒歩約42分
車で約8分
Googleマップでルートを確認



◼︎JR福知山線
伊丹駅から直線約1.97km
徒歩約47分
車で約9分
Googleマップでルートを確認



◼︎阪急伊丹線
新伊丹駅から直線約2.62km
徒歩約1時間2分
車で約13分
Googleマップでルートを確認



最寄駅ではなく、直線距離で最も近い駅を目安として表示しています。
Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。
情報提供: HeartRails Express

駐車場に関する投稿

きどっち
きどっち
2022年07月11日(月)
1268投稿

伊丹市の緑ヶ丘公園から北東にすぐのところに鎮座。
神社周辺はとても細い道路でどこから神社の駐車場に入ってよいのか判りにくかったですが、なんとかたどり着くことができました。
大きな車の方は、車では来ないほうがいいかもしれません。

昔、この地の良霊寺という七堂伽藍のお寺があったようですが炎失し、その後建立の願主もなく、旧跡が残るのみとなっていたそうです。
そこへ昌泰4年(901年)、菅原道真公が筑紫へ御下向の時に立ち寄られ、「我赦免を蒙りなは此所をふたたび仏法繁昌の霊地となすべし」と残されたそうです。

以下は境内の由緒書より

『延喜年間(901~923)の創建と伝えられている。通称「いもじの天神」と云う。
「いもじ」の地名は、中世に各地を移動して武士や民衆に金物を供給したり、寺の鐘を鋳造したりした職人集団である「鋳物師(いもじ)」に由来しているものと思われる。
祭神は道真公ほか。

道真公は醍醐天皇に左遷され、筑紫へ行く道中で北村の「いもじ」に立ち寄り、あられ茶を飲みながら肘を枕に休まれたのでそれ以来、この丘が肘岡と呼ばれるようになったといわれている。
後にこの地に建立された社を臂岡天満宮と名付けたものである。
また道真公の出立にあたって、村の男衆が大きなおむすびをたくさん作って差し出し、道中の無事をお祈りしたといわれていることから、現在でも祭りの折にはおむすびを供え、参拝の人々に配って無病息災をお祈りしている。』

ちなみにこちらの臂岡天満宮様では、御朱印はないとのことです。

臂岡天満宮の鳥居

境内東側の鳥居
駐車場側から撮影

臂岡天満宮の狛犬
臂岡天満宮の鳥居

注連柱

臂岡天満宮の手水

注連柱の手前にあった手水鉢

臂岡天満宮の手水

注連柱のすぐ横にある手水舎

臂岡天満宮の本殿

拝殿の扁額

臂岡天満宮の建物その他
臂岡天満宮の狛犬
臂岡天満宮の狛犬
臂岡天満宮の狛犬

拝殿向かって右手前にある神牛社

臂岡天満宮の狛犬

拝殿向かって左手前の撫牛さん

臂岡天満宮の本殿

本殿

臂岡天満宮の末社

拝殿南側の摂社 臂岡ゑびす社
御祭神は、天照皇大神 蛭子大神 大國主大神

臂岡天満宮の自然
臂岡天満宮の末社

拝殿北側の摂社 三宝社
御祭神は、火産日神 奥津彦神 奥津姫神

臂岡天満宮の末社

詳細不明

臂岡天満宮の建物その他

駐車場にあったけど、何だろう?

臂岡天満宮の鳥居

駐車場から臂岡天満宮とは反対方向に鳥居。
気になって行ってみると。。

臂岡天満宮の本殿

白鬚稲荷社
どうも臂岡天満宮の末社ではない?

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ