いなのじんじゃ
猪名野神社のお参りの記録一覧
伊丹市に用事が有り尼崎から移動。
猪名野神社さんにお参りをする際に
えべっさんのお祭りを知った。
残念ながら一日前だったけど早目のお参りと言うことで参拝しました。
此方は二日だけのお祭り。
猪名野さんお久しぶりです。
本殿向かって右手にある
戎神社さん。
正面から撮ったえべっさん。
猪名野神社に参詣しました。有岡城岸の砦があったとのことです。
御朱印
鳥居
拝殿
鬼貫句碑
猪名野神社
有岡城総構推定図
有岡城跡
荒木村重展
市立伊丹ミュージアム
伊丹空港の西側約2kmほどのところに鎮座する伊丹の氏神様です。
創建年月日は不詳のようですが、孝徳天皇の御代に猪名寺に創建され、その後延喜4年(904年)に現在地に遷座されたそうです。
この辺りには南北朝時代、伊丹氏により築城された伊丹城があったのですが、天正2年(1574年)に荒木村重によって攻め落とされ、有岡城と改称。
荒木村重は3つの砦を築いたそうですが、そのうちの1つが「岸の砦」としてこの猪名野神社に築かれました。
江戸時代には「野宮」や「牛頭天王宮」と呼ばれていたようですが、明治2年の神仏分離令により現在の社名である「猪名野神社」と改めたそうです。
また江戸時代の領主である近衛家の庇護を受け、本殿や拝殿が再建されたとのこと。
主祭神 猪名野坐禅大神(いなのにますおおかみ)
(建速須佐之男命、誉田別命、宇多天皇、醍醐天皇、鎮西八郎為朝、豊臣秀頼を総称)
境内には参拝の方がちらほらと途絶えることなくいらっしゃいました。
南側の有馬街道に面した鳥居
手水
酒造家からも崇拝されているとのことで、手水も酒樽でした
この夏2回目の茅の輪くぐり
拝殿
拝殿から見た本殿
拝殿と本殿の間にある幣殿部分の彫刻がお見事!
拝殿内の奉納画
本殿
ここからは境内を左側から順にまわっていきます。
まずは新宮神社
天満神社
厳島神社
池ごと柵と網で覆われていました
とここで、蝶が飛んできたのでちょっと休憩
ツマグロヒョウモンでした
佐田彦神社
伊丹の俳人 鬼貫の句碑
「鳥ハ未 口もほとけす 初桜」
句碑の後方に土手のように高くなっている土塁が「岸の砦」址
本殿後方
愛宕神社
相殿社
立田神社 五桂皇子神社 熊野神社 抜戸神社 塞神社 貴布弥神社
神明神社
御朱印
金剛院の道筋にありました。というか、こちらの神社の道筋に金剛院があるのが正しいでしょうか。
ここは、その昔有岡城(伊丹城)の北端だったとの事。
言われてみれば、物見櫓になっている痕跡が感じられました。
織田信長軍に兵糧攻めにあい、苦しんで亡くなったたくさんの人を思うとなんとも言えない気持ちになりました。
御朱印
鳥居
新宮神社
大きな献燈
天満神社
厳島神社
佐田彦神社
頭神社
相殿社
神明社
稲荷神社
大地主神社
拝殿
護国神社
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
1