もんどやくじんとうこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
門戸厄神東光寺ではいただけません
広告
門戸厄神東光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年06月04日(土)
参拝:2022年5月吉日
高野山真言宗 別格本山 松泰山 東光寺
地元では「厄神さん」と呼ばれていて、 石清水八幡宮(京都)、丹生都比賣神社(和歌山)と並び三大厄神のひとつになります。
西国四十九薬師霊場 第20番
摂津国八十八ヶ所 第76番
西国愛染十七霊場 第2番
天長6年(829年)の創建。
嵯峨天皇が夢の中で、愛染明王と不動明王が一体となり災厄を振り払ったそうです。
嵯峨天皇は弘法大師に厄神祈願を命じ、弘法大師は厄神明王像を刻み、日本三大厄神に祀って祈願したそうです。
地元では「厄神さん」と呼ばれていて、 石清水八幡宮(京都)、丹生都比賣神社(和歌山)と並び三大厄神のひとつになります。
西国四十九薬師霊場 第20番
摂津国八十八ヶ所 第76番
西国愛染十七霊場 第2番
天長6年(829年)の創建。
嵯峨天皇が夢の中で、愛染明王と不動明王が一体となり災厄を振り払ったそうです。
嵯峨天皇は弘法大師に厄神祈願を命じ、弘法大師は厄神明王像を刻み、日本三大厄神に祀って祈願したそうです。
正門
ここから表門までの石段は42段あり「男厄坂」と呼ばれています。
この石段を上ることで厄を落とすと言われています。
ここから表門までの石段は42段あり「男厄坂」と呼ばれています。
この石段を上ることで厄を落とすと言われています。
表門
表門の天井を見上げると。。
制多迦童子(表門向かって左側)
厄神明王の眷属
弓矢を地に向け、地魔を射ようとしています
厄神明王の眷属
弓矢を地に向け、地魔を射ようとしています
矜羯羅童子(表門向かって右側)
こちらも厄神明王の眷属
弓矢を天に向け、天魔を射ようとしています
こちらも厄神明王の眷属
弓矢を天に向け、天魔を射ようとしています
表門の扉彫刻
中楼門
表門から中楼門までは33段の石段があり「女厄坂」と呼ばれています。
表門から中楼門までは33段の石段があり「女厄坂」と呼ばれています。
子守地蔵尊
中楼門の天井には龍が描かれています
厄神堂
大黒堂・愛染堂
延命魂(根)
祈願かえる
大師堂
奥之院
不動滝
高安稲荷神社
薬師堂
薬師堂前から見た厄神堂
四国八十八ヶ所めぐり
不動堂(護摩堂)
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。