にしのみやじんじゃ
西宮神社へのアクセス
近くの駅 | ◼︎阪神本線 ◼︎JR神戸線 ◼︎阪神本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
電話番号 | 0798-33-0321 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | info@nishinomiya-ebisu.com |
ホームページ | http://nishinomiya-ebisu.com/index.html |
Wikipediaからの引用
アクセス | 交通アクセス[編集] 阪神本線「西宮駅」下車、南西方向へ徒歩約5分 JR神戸線(東海道本線)「さくら夙川駅」下車、南東方向へ徒歩約8分 |
---|---|
引用元情報 | 「西宮神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=103295592 |
駐車場に関する投稿
兵庫県西宮市にある神社です。
西宮神社は 福の神として崇敬されている西宮恵大神(えびす様)をおまつりする神社の総本社です。
1月10日の福男選び で有名な神社です。
近畿だけかも知れませんが 福男選びがニュースで流れます。
10日の早朝にお参りできませんので 少し早めにお参りしました。
境内では福男選びの案内のアナウンスが流れていました。
1月9日夜10時から くじ引きに参加できる1500人を先着で選ばれます。(場所は西宮神社南門の西側にある円満寺前の駐車場)
10日0時から西宮神社南門前でくじ引きで2グループ(赤はAグループ108人 青はBグループとなる108人)に分かれます。
10日午前3〜4時頃に門前に集合し くじで指定されたブロックで待ちます。
6時 開門と同時にダッシュ!!
本殿に到着した順に1番~3番福男が決まります。
境内に設置されたカメラの映像が流れ 風物詩になっています。
境内は広く 屋台もいくつか出ていました。
お参りした時刻が少し遅かったので 一部の摂社はライトアップされていてきれいでした。
ネット情報です。
創建時期は不明だが社伝によると 和田岬の沖に出現した蛭児命の御神像を鳴尾の漁師が引き上げて自宅で祀っていたところ御神託が降り それによってそこから西の方に御神像を遷して改めて祀ったのが当社の起源だという。
赤門 ここからダッシュが始まります
南側の鳥居
社務所
拝殿
さかさ門松
さかさ門松の由来
拝殿前の太鼓橋
内陣
神明神社
ライトアップされていました
松尾神社
百太夫神社
由緒書
火産霊神社
祓所
庭津火神社
手水舎
松尾神社狛犬 だいぶ破損しています
大漁旗
梅宮神社
赤門に福男選びの案内がありました
由緒書
赤門外の石鳥居
沖恵美酒神社
国道沿いに大きな看板
国道向きに南門
扁額
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0