ろっこうやはたじんじゃ
六甲八幡神社のお参りの記録一覧

約3年ぶりに参拝させていただきました。
前回参拝時は境内の整備のため重機などが入り、ところどころ工事をされていたのですが、今回はそれらの工事も終わり、とてもきれいになっていました。
<主祭神>八幡大神 天照大神 春日大神
<摂末社>厄神宮 金毘羅宮 稲荷宮 庚申社
創始については諸説あるそうですが、もっとも古い説としては、後一条天皇万寿三年(1026年)にこの地に八幡大神をまつり崇敬したとされています。
こちらの社殿は、奈良の春日大社の旧社殿を移築したもので、もともとの本殿は現在すぐ隣の厄神宮本殿となっています。
伊予守大江朝臣成美書とあります
まっすぐ続く参道
こちらの手水を初めて見たときは衝撃を受けました
拝殿
金毘羅宮
稲荷宮
厄神宮
厄神宮から見た本殿
こちらは厄神宮の本殿(旧六甲八幡神社の本殿)
庚申社

3/19は私の誕生日。
毎年春分の日に神社参拝へ行くんだけど、健康管理用の手帳を見たら、どうも3/21あたりに生理が始まりそうだった。生理が重いほうのなので、生理予定日と重なるなら…と誕生日に白峯神宮と安井金比羅宮へ参拝しに行くことにした。
早朝に家を出てまずは六甲八幡神社へ誕生日を迎えたことを報告。これまで守っていただいてることの感謝を伝えた。
そしてふと空を見上げたら、ぬけるようなきれいな青空。まるでお誕生日おめでとうと神から言ってくれてるみたい。普段本殿は撮影を遠慮しているが、この日は撮っていいよって言ってくれた気がしてこのきれいな青空を撮影した。
本殿から見上げた空
階段から見上げた空
鳥居

計画有給にしていたので乙女座新月の前に参拝。
新しいおみくじをいただいたので、古いおみくじを納めにきた。
普段阪急六甲側へ出ないので気づかなかったが、看板が立てられていた。
古い御札やおみくじを納める場所
六甲八幡神社説明
六甲八幡神社説明看板

阪急 六甲駅のすぐ南側に鎮座されています。
まわりは住宅街ですが、境内は比較的広く、森に囲まれていてとても落ち着く空間でした。
現在、境内の社殿前の大きな木の伐採を行なわれているようで、重機などが入っていたため一瞬日が悪かったかな?と思いましたが、帰るときにはお参りしてよかったと思う神社でした。
駐車場は有料ですが、20分までは無料となっています。
こちらの神社は、摂津国八幡神社(鳥居前の社号標にもそのように記載されています)とも呼ばれているそうで、一国一社の国府八幡宮であったことからきているようです。
創紀は諸説あるそうですが、「後一条天皇の万寿三年(1026)この地に八幡大神をまつり崇敬した」とのこと。
『「太平記」元禄三年(1333)摩耶城合戦の条に「八幡林」の名があるのはこの社の森のことである。』とありますので、1333年よりは確実に前からこちらに鎮座されているようですね。
神戸市灘区八幡町3-6-5
鳥居
参道
とてもいい雰囲気です
手水
立派な龍が横たわっており、なかなか見応えがありました!
拝殿
拝殿内
金比羅宮
拝殿と金比羅宮の間には、稲荷宮の鳥居があります。
赤鳥居が続き・・・
稲荷宮にもお参りさせていただきました
厄神宮の拝殿
厄神宮 本殿
厄神宮の御由緒
御朱印
兵庫県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0