ごのみやじんじゃ
五宮神社のお参りの記録一覧
五宮神社 神戸八社巡拝
五宮神社 神戸八社巡拝。御朱印は祇園神社でいただきました。
五宮神社 神戸八社巡拝
五宮神社 神戸八社巡拝
五宮神社 神戸八社巡拝
五宮神社
神戸八社巡り
時間の都合で4番目
御朱印は祇園神社の社務所にてお受け下さいとなってましたので、祇園神社へお参りさせて頂く事にしました。
兵庫県神戸市兵庫区にある神社です。
主祭神は天穂日命(あまのほひのみこと)です。
生田神社の八柱の裔神を祀った一宮から八宮までの神社(生田裔神八社)の中の五柱目に当たります。
四宮神社から歩くとすれば、20分以上はかかると思います。
市営地下鉄を使う方法もありますが、最寄り駅からけっこう歩くので、時間的には変わりありません。
幹線道路から山手に入り、そこそこ細い住宅街の道を進みます。
近くに祥福寺というお寺がありますが、そのすぐ東にあります。
可愛らしい風見鶏が道案内してくれます。
さほど広くない境内で、社務所が無人のことも多いようです。
その際は、西に5分ほど歩いた所にある、祇園神社で御朱印を拝受できます。
可愛らしい風見鶏がお迎えしてくれます
五宮神社は生田裔神八社のうち一番山手にあり、四宮→五宮→六宮(八宮)→七宮はそれぞれに少し距離がある為、四宮神社からはバスを利用しました。 「五宮町」のバス停を降り、住宅街の細い坂道を登り、こんな所に?と思われるような路地奥にちょっと古びた感じの鳥居が現れます。 創祀された年代は不詳ですが、出雲国能義郡天穂日神社よりこの地に勧請され、生田神社の裔神八柱のうち天穂日命(あめのほひのみこと)を奉斎する歴史ある神社です。 境内は殺風景な原っぱに拝殿がポツリとある感じで、社務所らしき小屋は無人のようで、御朱印は「祇園神社」にて対応、との張り紙が。 (祇園神社はここから西へ15分程さらに歩いた場所に鎮座されていて、この後立ち寄らせていただきました。) ただ、閑静な住宅街の高台に位置している為、神戸市内の景色も一望でき、静かなお詣りをさせていただきました。
五宮神社・鳥居と拝殿
五宮神社・由緒書
御朱印
祥福寺のすぐ隣に位置しています。
祥福寺に参拝後、せっかくなので五宮神社にもお参りさせていただきました。
五宮神社のHPより
ご祭神天穂日命は、天照大御神が、素盞嗚尊と剣玉を交換して、誓約したときに生まれた五男神の内の一柱で、日本の国土開発のため、天照大御神のお使いとして努力された神様です。 この地に創祀された年代は不詳ですが、出雲国能義郡天穂日神社よりこの地に勧請され、神功皇后が、三韓へ行かれた帰りに巡拝された一社です。
昔は神社の東側の道を北に進むと、鍋蓋山を通って東の再度山大龍寺へ参る人で賑わっていたそうです。
ここから太龍寺って結構な距離があるのでは?と思って調べてみると、4.4kmほどで徒歩で1時間半ほどみたいです。
一度チャレンジしてみようかな。
拝殿
拝殿の彫刻
境内社 岩松稲荷
岩松稲荷社殿
境内社 出雲社(大国主尊)
祥福寺のすぐ南東に鎮座している神社になります。
一宮神社~八宮神社までの神戸八社巡礼の一つにもなります。
こちらへは初めての参拝になるのですが、近くの道はとても細く、車は近くのコインパーキングに停めてお参りしました。
境内はとてもすっきりしていて、清々しい気持ちになれます。
なお御朱印は近くの祇園神社でいただくことができます。
御祭神は天穂日命。
天照大御神と素盞嗚尊が誓約の際にお生まれになった次男神になります。
創祀された年代は不詳ですが、出雲国能義郡天穂日神社よりこの地に勧請され、神功皇后が三韓へ行かれた帰りに巡拝された一社とのこと。
細い道を登ってくると境内から張り出した御神木が目印です
拝殿
境内社 猿田彦社
境内社 岩松稲荷社
境内社 出雲社(大国主尊)
境内側から見た御神木
兵庫県のおすすめ🎍
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0