御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
北向地蔵尊ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
-
御朱印について
御朱印
なし
ありません

おすすめの投稿

四季
2022年03月07日(月)
469投稿

北向地蔵尊

~三宮 北野坂~

明治4年(1871年)に 加納宗七によって付け替えられるまで、生田川は現在のフラワーロードを流れていました。
ある時大雨で生田川が増水し、沿岸の住人は土嚢を積んで堤防の決壊を防ごうとしましたが、流木が土手に引っかかってしまいました。
積むべき土嚢はすでになく、人々はなす術がなく現場から撤退しましたが、その後で何かを引きずって水の中に沈めるような音を耳にします。
翌朝、人々が現場に戻ると、流木が引っ掛かっていた場所に大きな石があって堤防の決壊を防いでいました。
さらに近くの土手には見覚えのない地蔵菩薩像が鎮座していました。人々は地蔵菩薩像が堤防の決壊を防いで下さったと信じ、生田川の西岸に仏堂を建立し、堤防の方角を向く形で地蔵菩薩像を安置しました。
以来、この地蔵菩薩像は北向地蔵と呼ばれているそうです。

八部 莵原 両郡界生田
菟原(うない、旧仮名遣:うなひ)は兵庫県芦屋市および神戸市東灘区付近を中心とした古地名。『万葉集』には菟名日、宇名比の他に「菟原」の表記があり、そこから「うはら」と読むようになったと考えられます。

道谷卓『神戸歴史トリップ』神戸市中央区役所 2005年。

一坂太郎『ひょうご幕末維新列伝』神戸新聞総合出版センター 2008年。

神戸市中央区北長狭通1―20―12

北向地蔵尊の地蔵
北向地蔵尊の建物その他
北向地蔵尊(兵庫県)
北向地蔵尊(兵庫県)
北向地蔵尊(兵庫県)
北向地蔵尊の建物その他

八部 莵原 両郡界生田

北向地蔵尊(兵庫県)

三ノ宮駅へ向かいます

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

北向地蔵尊の基本情報

住所兵庫県神戸市中央区北長狭通1-20-12 地蔵ビル
行き方
アクセスを詳しく見る
名称北向地蔵尊
読み方きたむきじぞうそん
御朱印なし

詳細情報

ご本尊地蔵尊
宗旨・宗派

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ