しんこうじ|時宗|西月山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
真光寺のお参りの記録一覧
ますみん
2021年06月08日(火)
822投稿
[福原西国三十三観音33番札所]
[兵庫七福神 福禄寿]
すごく広い境内でびっくりしました。
そこかしこに、平清盛公のゆかりが。
こちらは一遍上人の墓所でもあります。
広い境内ですが、とても綺麗にされています。
何より、境内にいる生き物全て、ご住職が大切にされているとのこと、たとえスズメでも全て。
このお考えに感服しました。
御朱印 福原西国三十三観音33番
御朱印 兵庫七福神 福禄寿
寺門
鐘楼
熊野権現社
熊野権現社について
観音堂
弁財天について
亀石
亀石について
御膳水の井戸
御膳水の井戸について
宝篋印塔
如来塔
廟所について
廟所入口
廟所の仏像
廟所
廟所五輪塔について
境内図
光明殿
本堂
もっと読む
きどっち
2021年03月09日(火)
1312投稿
仕事を少し早めに切り上げてお参りさせていただきました。
時宗 真光寺
ご本尊は阿弥陀如来
夕方5時頃に伺ったので締まっているかと思いましたが、門は開かれていたのでお参りすることができました。
とても見所の多いお寺でしたが、今回はあまり時間がなかったため、改めて訪れたいと思います。
本堂
光明殿
観音堂
観音堂
御詠歌碑
無縁如来塔
六地蔵尊
金仏地蔵
鐘楼堂
熊野権現社
熊野権現社由緒
真光寺亀
平清盛公 御膳水の井戸
寺務所前
寺務所前
もっと読む
ジンジャー
2020年01月25日(土)
1664投稿
兵庫七福神では福禄寿をお祀りしています。
仁明天皇の御代(833~850年)唐より恵萼が観世音菩薩像を持ち帰り平安京へ向かう途中、和田岬で船が動かなくなったので、その地に堂を建て祀ったのが始まり。
無縁如来塔
本堂
寺務所
観音堂
福禄寿様はこちらに居ます
熊野権現社
福禄寿
宝船
もっと読む
兵庫県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0