御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

七宮神社の日常(57回目)兵庫県中央市場前駅

9月1日限定御朱印のデザイン完成!

投稿日:2024年08月29日(木)
令和6年9月1日 限定御朱印のデザインが完成致しました。

今回の日本の伝統文様は『唐草模様(からくさもよう)』です。

唐草模様は、

つる草が四方八方に途切れることなく力強く伸びていく様子を模様にしたもので、

強い生命力や繁栄・長寿を意味します。

そのため、唐草模様は昔から大変好まれて使用されてきました。

また昔のイラスト等で、泥棒が唐草模様の風呂敷を担いでいるというのを

目にしたことがあるかと思います。

それは、唐草柄の風呂敷がどの家にもあるので、

その風呂敷に盗むものを包んで逃げたからだと言われています。

今回の御朱印は、

泥棒に扮した七ちゃんと縁起の良い唐草模様を可愛らしいイメージでデザイン致しました。

日用遣いとしても、贈り物やお祝いとしても適した唐草文様を、

皆さんの繁栄・長寿を願って御朱印でお授けしたいと思っております。

*:。*:。*:。*:。*:。*:。*:。*:。*:。*:。*:。*:。

本来であれば、1日にご参拝頂いた方への授与となりますが、

この度は大型台風10号接近による参拝者様の安全を考慮した結果、

9月1日の限定御朱印を、郵送対応させていただくこととなりました。

郵送対応の詳細につきましては、

近日中に詳細をお知らせいたします。

大型台風10号による被害が出ることなく、

皆様が無事にお過ごしいただけますようお祈りいたします。
七宮神社(兵庫県)
七宮神社(兵庫県)
七宮神社(兵庫県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
七宮神社のお知らせをもっと見る73件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

七宮神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ