七宮神社の日常(9回目)|兵庫県中央市場前駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2022年06月07日(火)
令和4年6月11日12日(土日)、6月30日(木)
に授与予定の限定御朱印のデザインが完成しました!
くじを引いて出た色で、左ページの「壬寅」の文字をお書き致します。
そしてその色が、残り半年間の守護色(ラッキーカラー)となります。
御朱印帳に直接お書きできます。
くじを引いて頂いてから、1冊ずつ丁寧にご用意しますので、
お時間が10分から15分ほど掛かります。
込み合っている場合は更にお時間頂きますので、
お急ぎの方は「書置き」をご要望ください。
御朱印の授与時間は
11日12日(土日)が午前10時から午後4時まで、
30日(木)は午後3時より夏越しの大祓式を行いますので、
授与時間が午前10時から午後3時までとなります。
また今月は夏越の大祓の月ですので、
限定御朱印をお受けの方に夏越名菓『水無月』をお渡しします。
水無月のお渡しは、先着順で無くなり次第終了となります。
に授与予定の限定御朱印のデザインが完成しました!
くじを引いて出た色で、左ページの「壬寅」の文字をお書き致します。
そしてその色が、残り半年間の守護色(ラッキーカラー)となります。
御朱印帳に直接お書きできます。
くじを引いて頂いてから、1冊ずつ丁寧にご用意しますので、
お時間が10分から15分ほど掛かります。
込み合っている場合は更にお時間頂きますので、
お急ぎの方は「書置き」をご要望ください。
御朱印の授与時間は
11日12日(土日)が午前10時から午後4時まで、
30日(木)は午後3時より夏越しの大祓式を行いますので、
授与時間が午前10時から午後3時までとなります。
また今月は夏越の大祓の月ですので、
限定御朱印をお受けの方に夏越名菓『水無月』をお渡しします。
水無月のお渡しは、先着順で無くなり次第終了となります。
「壬寅」の文字はくじで出た色となりますので、お選び頂くことは出来ません
水無月とは、
魔除けの意味を表す小豆(まめ=魔滅)をういろうの上に乗せた和菓子で、
昔から人々は水無月を食べて暑気払いをしてきました。
魔除けの意味を表す小豆(まめ=魔滅)をういろうの上に乗せた和菓子で、
昔から人々は水無月を食べて暑気払いをしてきました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。