御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たいさんじ

太山寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県総合運動公園駅

投稿日:2024年12月22日(日)
参拝:2024年11月吉日
2
今は紅葉が見頃、どこへ行こうかと思いつつ大混雑にも辟易、行けてなかった須磨方面へ。

朝一番は太山寺。716年創建の古刹です。車を止めて白壁の参道を進み、石段を登ると見頃の紅葉が。これは写真を撮らねば!ということで写真が多くなってしまいましたが、混雑もせずゆっくり拝観できました。
静かな境内は凛とした空気に満たされ、タイムスリップしたような気になります。こんなお寺があったんですね。
また、季節を変えて来たいと思います。
太山寺(兵庫県)
紅葉が見頃でした。
太山寺の御朱印
御朱印いただきました。
太山寺の御朱印
御朱印帳。大変シンプル。
太山寺(兵庫県)
仁王門。内側からの写真です。
太山寺(兵庫県)
白壁の参道。
太山寺(兵庫県)
石段。上は中門。
太山寺(兵庫県)
手水舎。
太山寺(兵庫県)
本堂。
太山寺(兵庫県)
本堂内。
太山寺(兵庫県)
三重塔。
太山寺(兵庫県)
本堂から。
太山寺(兵庫県)
本堂から三重塔
太山寺(兵庫県)
奥之院への道は行けませんでした。
太山寺(兵庫県)
観音堂。
太山寺(兵庫県)
稲荷社。
太山寺(兵庫県)
本堂。
太山寺(兵庫県)
羅漢堂。
太山寺(兵庫県)
たぶん護摩堂だと思います。
太山寺(兵庫県)
鐘楼。
太山寺(兵庫県)
奥は阿弥陀堂。

すてき

みんなのコメント2件)

穏暖さん こんばんは。
太山寺にお越しだったんですね。
地元とまでは言えませんが 我が家から近いです。
ようこそお越しくださいました。
古刹のわりには参拝者が多くなく 回りの山は人の手が入っていないとも言われるため 悠久のロマンを感じることができるスポットです。
橋を渡って奥の院にも行かれましたか?
道は危なっかしいし 崩れかかった祠があったりして お参りする方はほぼいらっしゃいませんが良い場所ですよ。
紅葉のスポットとしても地元では有名でして 穏暖さんナイスチョイスです。
太山寺を気に入ってくださり とーっても嬉しいです。
いつの日か 山奥の古刹を共にお参りさせていただければ嬉しいです。

2024年12月22日(日)

くるくるきよせんさん、こんにちは。

太山寺には初めて伺いましたが、紅葉は見頃でした。いいお寺ですね。映画の撮影とかできそうです。

奥之院は川沿いまでは行けましたが、その先はロープが張ってあって入れなそうだったので撤収しました。投稿見てると、すごくそそられます。

こちらこそいつかお供させてください。

2024年12月23日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
太山寺の投稿をもっと見る37件
コメント
お問い合わせ