御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

わたつみじんじゃ

海神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
兵庫県 垂水駅

Gauche Ingalls
2023年12月02日(土)
683投稿

#海神社

主祭神はソコツワタツミの神。配祀神にナカツワタツミの神、ウワツワタツミの神、オオヒルメムチの尊。

#底津綿津見神

古事記では底津綿津見神、日本書紀では底津少童命。
ご祭神のうちオオヒルメムチの尊を除く3座は、ワタツミ三神と総称される海の神々。古事記では3柱とも、”よみ”から帰還したイザナギの神が”みそぎ”をした時に誕生した。

#中津綿津見神

古事記では中津綿津見神、日本書紀では中津少童命。
古事記にワタツミの神は綿津見三神に加え、オオワタツミの神がいる。彼は”みそぎ”よりもかなり前、イザナギの神とイザナミの神による神生みで誕生した。

#上津綿津見神

古事記では上津綿津見神、日本書紀では表津少童命。

初代・神武天皇の祖母にあたるトヨタマヒメの命と、母にあたるタマヨリヒメの命は、古事記・日本書紀ともにワタツミの神の娘としか書かれていない。
書籍だと彼女らの父はオオワタツミの神とする場合が多い。またタマヨリヒメの命をご祭神とする玉前神社(千葉県長生郡一宮町)や事任八幡宮(静岡県掛川市)のパンフにも、オオワタツミの神とある。

一方ここ海神社のHPには、トヨタマヒメの尊はワタツミ大神の娘とある。ワタツミ三神を祀るここのHPにわざわざ書くのだから、彼らのうちの誰か、あるいは漠然と、(少なくとも彼らのうち1柱以上ではあるところの)ワタツミの神、という解釈と思われる。

海神社の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ