くまのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![熊野神社の鳥居]()
![熊野神社の手水]()
![熊野神社の本殿]()
![熊野神社の本殿]()
![熊野神社の芸術]()
![熊野神社の建物その他]()
![熊野神社の歴史]()
![熊野神社の末社]()
![熊野神社の末社]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

熊野神社ではいただけません
広告
兵庫県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿

きどっち
2022年03月11日(金)
1323投稿
丹波市に鎮座する柏原八幡宮に向かう途中に偶然遭遇。
「絶対後でお参りさせていただこう」と思い、まずは柏原八幡宮へ。
ただはっきり場所を覚えていないまま車を走らせていたため、たどり着けるか不安でしたが、ご縁があったようで無事到着。
和歌山県熊野本宮大社の御分霊で、当地に鎮座したのは弘治3年9月(1557年)とのこと。
本殿は度々改築されたそうですが、元文5年(1742年)の御神殿の再建は当代の名工清水左近によるものだそうです。
境内はとてもきれいに整備されていて、氏子の方々に大事にされているのでしょうね。
本殿
大きな覆屋に覆われています。
覆屋内の本殿
彫刻が見事でした
もっと読む
兵庫県のおすすめ2選🎌
広告
熊野神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0