むかわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鵡川神社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2022年11月09日(水)
参拝:2022年11月吉日
この日最後に参詣したのは鵡川神社です。
鵡川神社には室蘭を離れる直前、令和2年の3月に参詣しました。
地震から1年半が経過していましたが、拝殿にはまだ大きな傷跡が残っていました。
そのときは社務所がご不在で御朱印をいただけなかったので、今回こそはいただきたいと思っていました。
鵡川神社に到着すると、なにやら見慣れぬ鳥がいます。
カラスより一回り小さくて白黒のツートンカラーって、カササギではありませんか。
もともと北海道には生息しない鳥ですが、近年は胆振地方を中心に確認されているというカササギ。
私も室蘭に住んでいた3年間で、一度だけ見たことがありました。
でも今回は至近距離で、しかも4羽もいます。
しばし、車の中から観察していました。
カササギが飛び去ってから車を降り、参拝しました。
2年半前とは違い、拝殿もすっかり綺麗に修復されています。
少し嬉しい気持ちになりました。
参拝を終えて社務所に向かいましたが、チャイムを押しても誰も出てきません。
どうやら今回もご不在のようです。
鵡川神社の御朱印は、私にとっては大変ハードルの高い御朱印です。
鵡川神社には室蘭を離れる直前、令和2年の3月に参詣しました。
地震から1年半が経過していましたが、拝殿にはまだ大きな傷跡が残っていました。
そのときは社務所がご不在で御朱印をいただけなかったので、今回こそはいただきたいと思っていました。
鵡川神社に到着すると、なにやら見慣れぬ鳥がいます。
カラスより一回り小さくて白黒のツートンカラーって、カササギではありませんか。
もともと北海道には生息しない鳥ですが、近年は胆振地方を中心に確認されているというカササギ。
私も室蘭に住んでいた3年間で、一度だけ見たことがありました。
でも今回は至近距離で、しかも4羽もいます。
しばし、車の中から観察していました。
カササギが飛び去ってから車を降り、参拝しました。
2年半前とは違い、拝殿もすっかり綺麗に修復されています。
少し嬉しい気持ちになりました。
参拝を終えて社務所に向かいましたが、チャイムを押しても誰も出てきません。
どうやら今回もご不在のようです。
鵡川神社の御朱印は、私にとっては大変ハードルの高い御朱印です。
すてき
みんなのコメント(4件)
![ぱん吉🍀](https://minimized.hotokami.jp/hTus5wirOt5WB648REbpVW6EUiVB8CWR5m3XCqm5KZI/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211216-131711_LPMK6nJtMF.jpg@webp)
おがまんさん
カササギ、初めて見ました(知りませんでした)
大きくて個性的な姿、見てみたいです!
鵡川は通り過ぎてしまうばかり…
次は修復された拝殿に伺ってみます。
三度目の正直!
次こそ御朱印いただけるといいですね😊
2022年11月10日(木)
おがまんさん
私もカササギ初めてみました
😳
パンダカラスに似ているのですね ~知識が増えました🙏
中々ご縁がない神社って
ありますよね ~😭
私も3度目で御朱印頂きました
私の場合は連絡してですけど😂
3度目の正直にファイです💪
2022年11月10日(木)
ぱん吉さん
カササギはもともと北海道には生息していなかった野鳥で、近年は胆振地方を中心に目撃例があるようです。
室蘭に3年住んでいて、一度だけ見たことがありましたが、これほど至近距離で、しかも複数を見たのは初めてでした。
御朱印をいただけなくても、カササギに出会えたことで満足しました。
2022年11月10日(木)
8R3さん
めったに見られない野鳥ですからね。
でも札幌でも目撃例はあるようですので、どこかの神社で突然姿を現すかもしれません。
ご縁のない神社ってありますよね。
私は伊達の相馬神社が、3度参拝してすべて空振りでした。
今年はししゃもも不漁で食べられなかったので、来年はししゃもと御朱印を目標にリトライしようと思います。
2022年11月10日(木)
投稿者のプロフィール
![おがまん@小笠原章仁さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/5tuTS-4Y0c9a3BEsky7CMiydB8nXqwOrZnL390PqFGs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
おがまん@小笠原章仁1239投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。