しゅうじつはちまんじんじゃ
アカウント登録もしくはログインして下さい。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

鳥居発見にて寄り道。フレッシュな熊🐻看板があったので下からご挨拶。
階段と鳥居が傾いているわけではありません。友人が車から写真を写すように・・・と忠告してくれて、助手席からの写真。
ちょっとだけ降りて途中まで上った写真

西神楽の千代ヶ丘のさらに奥にある美瑛町との境目に接する就実地区に建てられた神社。神社前には四国八拾二番観音堂と稲荷神社があります。
山の斜面に建てられていて神社としては珍しい木で造られた階段を上った先に社殿があります。途中には地神塔も建てられています。階段を上るのは少しきついですが社殿からは就実の田園風景を眺めることが出来ます。小さいですが御賽銭箱もちゃんと置かれています。
場所が場所なので道中は辺別川沿いの一本道を通らなければならないので来るだけでも中々大変ですが就実を訪れた際は是非とも参拝してほしい神社です。
鳥居
社殿
旧就実小学校跡

続く目的地は就実八幡神社です。
下宇莫別神社からは約3キロ離れています。
その間は歩道のない道道を歩いていかねばなりません。
ドライバーの方々には邪魔な歩行者だったでしょう。
申し訳ありません。
町内神社巡りと銘打って歩いたのですが、就実八幡神社は正確には美瑛町ではなく旭川市です。
でも町界付近にある神社ですからまあいいでしょう。
道路沿いに鳥居があり、そこから拝殿に向かって階段があります。
新しい木製の階段で、境内もきれいに整備されていました。
鳥居をくぐると左に稲荷神社、右に地神塔があります。
それらも参拝してから拝殿に向かって上ります。
参拝した後、拝殿の裏に回ってみました。
するとそこにはかつて本殿があったような平地があり、そこにむかって崩れた石段がありました。
どうやら本殿は何らかの理由で撤去されたようです。
参拝を終えて次の神社を目指しました。
全景
稲荷神社
地神塔
参道の階段
拝殿
本殿跡
近くの神社お寺
周辺エリア
就実八幡神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
2