御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

けんぶちじんじゃ

剣淵神社のお参りの記録一覧
北海道 剣淵駅

おがまん@小笠原章仁
おがまん@小笠原章仁
2023年12月29日(金)
1231投稿

青春18きっぷを使った鉄道散歩で、宗谷本線沿線をプチトリップしました。

まず向かったのは剣淵神社です。
剣淵神社には2年前の4月以来、2度目の参詣です。
2年前は社務所が御不在で、御朱印をいただけませんでした。

剣淵駅から剣淵神社まで歩きましたが、約2キロ離れていますので30分近くかかります。
まだ駅に近い絵本の館付近に、社号標があります。
でも剣淵神社までは、まだ1キロ以上あります。

だんだん周りには建物がなくなり、彼方に小高い丘が見えてきます。
そこに剣淵神社があります。

最後の坂を上って一の鳥居にたどり着くと、隣にある社号標には雪がはりついていていました。

鳥居の右手には相馬神社がありますが、雪のため進むことができません。
鳥居の前でお参りしました。

拝殿前に進んでお参りをしようとしましたが、扉につけられている賽銭の投入口(と思いました)を開けてみると、賽銭箱はさらに先にあり、おみくじや御朱印も賽銭箱の手前に置かれているようです。
もしやと思って扉を開けてみると開きました。

中に入ると、やはり賽銭箱の手前には書置きの御朱印が置かれていました。
お参りをして御朱印を拝受して拝殿を出ました。

一の鳥居のところまで戻ると、眼下には雄大な景色が広がっていました。

剣淵神社の周辺
剣淵神社の鳥居
剣淵神社の末社
剣淵神社の鳥居
剣淵神社の本殿
剣淵神社の狛犬
剣淵神社の狛犬
剣淵神社の本殿
剣淵神社(北海道)
剣淵神社の御朱印
剣淵神社の周辺
もっと読む
 kimimaro
kimimaro
2024年06月02日(日)
134投稿

和寒を後にし、剣淵神社に向かいました、途中宮司さんから電話が有りまして、愛別神社に居るとの事です、両神社を担当されてるらしく、拝殿の扉を開け中に書置き御朱印置いてるので、よろしくお願いしますと言われました、素晴らしい宮司さんですね、約20年前にトンネルの安全祈願をお願いした時に、ご神木を持ってお邪魔した事が有ります、無事に無事故で完成しました、いつかは参拝しその時の感謝🙇を伝えたくお参りしました🙏

剣淵神社の御朱印

書置き御朱印、日付は帰り自分で入れました

剣淵神社の鳥居

一の鳥居です、丘の上に有りますが車で行けます

剣淵神社の建物その他

一礼して中に入り参道を撮影、青空に木々の緑と、二の鳥居に奥に拝殿本殿が、見てるだけで癒されます😌

剣淵神社の手水

二の鳥居手前に手水舎、凄く大きい造りですよ

剣淵神社の本殿

二の鳥居でまた、一礼し拝殿本殿に向かいます

剣淵神社の本殿

拝殿本殿です、青空と鎮座している姿、貫禄が良いですね

剣淵神社の建物その他

拝殿場所です、普段はここで、扉の穴から御賽銭を入れ参拝ですよね

剣淵神社(北海道)

今回は宮司さんに、言われてましたので、扉を引いて開けて入りました、多分初めてです、中にお賽銭箱と書置き御朱印と、記帳する所が有り中に入り、記帳しお賽銭箱に御賽銭を入れ、御朱印をいただき、奉納箱に御朱印奉納料を納めました、扉から外に出て鈴を鳴らしてお参りしました、感謝をお伝えし、お願い事をしました、神の領域に入った感じをひしひしと感じましたよ🙏お参り後に扉はちゃんと閉めましたよ

剣淵神社の建物その他

参拝し帰りしな参道を撮影

剣淵神社の建物その他

多分慰霊碑かと思います、一礼してゆっくり休んで下さいと🙏

剣淵神社の末社

一の鳥居横に上川本宮の相馬神社さんも有り、お参りしました🙇

剣淵神社の景色

一の鳥居から町方向の眺めです、剣淵町が奥に見えますね、はたけに青空が絵みたいでした

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ