たよろじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
多寄神社のお参りの記録一覧
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
おがまん@小笠原章仁
2021年03月08日(月)
1238投稿
風連駅から列車で移動して多寄駅で下車しました。
多寄駅から多寄神社まで1キロ余り。
次の列車までは約1時間ありますので、参拝するには十分です。
ただ風連駅到着後は収まっていた雪が、多寄に着くと再び降り出したことに少し閉口しました。
国道40号の歩道を歩きながら多寄神社を目指します。
国道沿いにある多寄神社は列車の中からも見えました。
だから初めての神社ですが、距離感はよくわかります。
吹きつける雪さえなければ快適なウォーキングなのですが……。
やがて到着した多寄神社。
こちらの境内は除雪されていますが、隣にある多寄稲荷神社は除雪されておらず雪の中でした。
こちらの神社は士別神社の兼務社となっておりますが、以前は拝殿の前に封筒が用意されており、そこに名前を書いて初穂料を入れて賽銭箱に入れると御朱印を後日送っていただけるという情報がありました。
でもそのようなものは見当たりません。
冬だからなのか、あるいはコロナ対策で参拝者名簿も撤去されているようなのでこちらもコロナ対策のためか、現在は用意されていないようです。
参拝を済ませて再び国道40号を歩き多寄駅に向かいました。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0